こんにちは! 髪質改善専門家・美容師のKUMAです。全国から髪や頭皮でお悩みの方が訪れる美容院「area(エリア)」を東京都・江東区で3店舗運営しています。「じめじめと暑い日が続いて、毎日シャンプーしているけど頭皮が臭いように感じる」「最近、髪がバサバサしてツヤがなくなってきたような……」
暑くなってくると、夏特有の頭皮や髪のお悩みが増えてきます。頭皮のにおいや、バサバサして傷んだ髪は、不衛生に見られがち。そこで今回は自分で簡単に最速で改善する方法を5つ教えます!
では早速行ってみましょう!
◆‘皮のにおい対策には「炭酸シャンプー」
真夏の頭皮は、皮脂や汗により非常に酸化しやすい状態です。自分では気付きづらいですが、美容業界では「真夏の頭皮のにおい=アメリカザリガニの6倍くさい」と言われているんです。
「そんなにくさいの?」と思われるかもしれませんが、彼女をヨシヨシした際「くさっ!!」と思われる方も多いのではないでしょうか?
まず最初にやっていただきたいのが「炭酸シャンプー」です。最近では市販でも販売されているので、割と手に入れやすいかと思います。
通常のシャンプーより頭皮の皮脂汚れを落としてくれるので、においの原因を防ぐことができます。また血行促進効果もあるので抜け毛予防にもなるんです。
ただし、炭酸シャンプーは週に1~2回程度にしてください。それ以上の使用は、頭皮の必要な脂を取りすぎてしまいますので、オススメいたしません。
◆髪の紫外線ダメージ補修には「アミノ酸シャンプー」
頭皮のにおいが改善できたら、今度は紫外線による髪のダメージ補修です。
お肌の紫外線を意識される方はたくさんいらっしゃいますが、髪はおろそかになっている方が多い印象です。
しかし、髪は顔の2~3倍のダメージを負うと言われています。
紫外線は、髪のメラニンやたんぱく質を破壊し、キューティクルをバサバサにしてしまいます。最終的に切れ毛やパサつき、枝毛などの問題へと発展いたします。
「最近乾きにくくなってきたな」と感じている方は要注意ですね!
では、何を使えばよいのかというと「アミノ酸シャンプー」です。
こちらもドラッグストアで簡単に手に入るので、ぜひ普段はこちらを使うようにしてください。アミノ酸は優しい洗浄成分のため、髪の毛をどんどん良い状態へ導きます。
◆におい&抜け毛対策に「シャンプーと同時に頭皮マッサージ」
シャンプーで髪を洗う際、髪の毛を集中して洗ってしまいがちですが、髪に泡が付いたら、それだけで汚れは十分とれています。
正しい洗い方は、頭皮を動かすイメージでもみもみマッサージをしながらシャンプーをすることです。こうすると、頭皮のにおいや汚れが取れるうえに、血行が促進されて抜け毛も確実に少なくなります。
お風呂から上がった時も短時間でよいので頭皮マッサージしてみてください。シャンプーのあと、しっかりと頭皮を洗い流すことも重要です!
◆だ気靴ぅ肇蝓璽肇瓮鵐箸良佞永で髪のケア
男性の場合、トリートメントは面倒なので使わない、あるいはテキトーに済ますという方が多いかもしれません。しかし、髪質改善専門家の立場から言えば、使わない手はありません。紫外線や夏の暑さから受けた髪のダメージを、トリートメントを正しく使い、ケアしていきましょう!
トリートメントは「しばらく時間を置いてから流す」と思われている方がよくいらっしゃいますが、夏のダメージはこれだけでは補えません。じつは、少しコツがあるんです。
髪を細かく束で取り、トリートメントをつけて軽くもみもみしてから流してみてください。バサバサだった髪が嘘のようにツルツルになりますよ!
◆セ膤粟ダメージを負わせないことが肝心
髪は死滅細胞のため一度受けたダメージが治ることはありません。
お肌のように、紫外線ダメージから回復する仕組みは髪にはありませんので、これ以上髪にダメージを負わせないことが非常に重要です。
最近では、UVカット成分が入っている洗い流さないトリートメントや、髪用のUVスプレーなどもあります。日傘や帽子なども効果的ですので、炎天下にいる際には注意しましょう。
今回紹介した5つを意識するだけで頭皮のにおいや紫外線による髪のバサバサ感を改善できますので、ぜひ試してみてください。
<文/KUMA>