いま再び、新型コロナの感染者数が増えています。その症状は「カミソリを飲み込んだ」ような強烈なのどの痛みなんだとか…。いったいどういうものなのでしょうか。
名古屋市熱田区にある今泉クリニックの今泉勲院長に聞きました。
Q.新型コロナの感染者数が増えているということですが、こちらでもコロナの患者が増えていますか?
愛知県の新型コロナの1医療機関当たりの感染者数は、6月中旬までは1医療機関あたり1人ぐらいでしたが、7月に入り増え始め、今では1医療機関あたり6人を超えています。
Q.コロナの型でいうと何型?
オミクロン株から派生した新型コロナ「ニンバス」には、独特な症状があるといいます。
「症状としてはかぜ症状だけではなく、カミソリの刃を飲み込むようなのどの痛み」(今泉院長)
新型コロナ「ニンバス」は発症すると、これまでのコロナの症状に加え、のどの痛みが強くなるそうで、その痛みは「カミソリの刃を飲み込んだような痛み」ともいわれています。
「カミソリを飲み込むというほどではないとしても、のどの違和感。のどがイガイガする。つばを飲み込むと痛む」(今泉院長)
Q.今が「ニンバス」の感染のピーク?
今年は群馬県伊勢崎市で観測史上最高の41.8℃を記録するなど、とにかく暑い。
東海地方でも三重県桑名市で40.4℃を観測しています。
「災害級」ともいえる暑さの影響で、ニンバスに感染しやすくなっていると、今泉院長は話します。
「暑さで体に疲労がたまり、暑い中で食欲がないと栄養摂取ができなくなる。疲労がある中で栄養が摂取できないので、免疫も下がり感染しやすくなる」(今泉院長)
Q.「ニンバス」は重症化する可能性はある?