2018年3月、滋賀・守山市野洲川の河川敷で、両手、両足、頭部を切断された体幹部だけの遺体が発見された。遺体は激しく腐敗しており、人間のものか動物ものかさえ判別が難しかったが、その後の捜査で、近所に住む58歳の女性のものと判明する。
女性は20年以上前に夫と別居し、31歳の娘と二人暮らしで、進学校出身の娘は医学部合格を目指して9年間もの浪人生活を経験していた。
警察は6月、死体遺棄容疑で娘を逮捕する。いったい二人の間に何があったのか――。
獄中の娘と交わした膨大な量の往復書簡をもとにつづる、驚異のノンフィクション。本記事では母を殺害した娘・崎あかり(仮名)が強いられた、想像を絶する「浪人時代」の記録を取り上げる。
連載第1回から読む【滋賀県河川敷で58歳母がバラバラ死体に…逮捕された30代娘が明かした「医学部9浪」の衝撃と母との確執】
年下の学生らに囲まれ家出も果たせず、受験の意欲もなく――難関中の難関、医学部受験が成功するはずもない。浪人生活のはじめの一年間は京都の予備校に通っていたが、その後は自宅での勉強を強いられるようになった。あかりがひそかに思いをつづっていたルーズリーフを母が盗み読み、「真面目に通っているとは思えない!」と激しく怒ったからだ。そこには、「(家を出て)阪大に通いたい」「(予備校の帰りに)京都で映画を見た」とあかりの本音が書かれていた。とくにつらかったのは、模試や受験会場で一緒になる学生が自分よりずっと年下だということだ。出願前には出身高校に「調査書」を発行するように依頼し、それを願書につけて提出する必要があるが、母は毎年、あかりに調査書を自ら受け取りに行くように強いた。母があかりを車に乗せて高校まで行き、あかりが職員室に顔を出して調査書を受け取るのだが、現役の高校生たちのキラキラした姿がまぶしく、あかりには毎回、苦痛で仕方がない行事だった。それを毎年毎年、9回にわたって続けたのだ。血文字の反省文いつごろのことかはっきりした記憶は残っていないが、母から血文字の反省文を書くよう強要されたこともあった。「ちゃんと勉強して、合格しますと書きなさい!」指先に縫い針を刺して血の珠を出し、自分の血で言われた文字を書こうとするが、痛さと怖さで針を深く刺すことができず、文字を書くのに十分な血を出すことができなかった。「もういい。根性なしめが」母がそう言って、「血文字の反省文」はようやく免除されたが、そのときの母の蔑むような目をあかりはいまも忘れることができない。成人後もあかりはほとんど酒を口にすることはなかったが、あるときバイト先の食事会で軽く飲んで帰ると、母の猛烈な怒りを招いた。「臭い! この酒飲みが! 家に入るな!」その日は結局、家に入れてもらえず、庭で夜を明かすことになった。 母は、酒が大嫌いだった。叔母夫妻のもとで育てられた10代のころに、酒に酔った叔父と叔母が毎晩のように口論するのを聞かされ、酒の匂いさえ受け付けなくなった。父も母に気を遣って、同居しているときもほとんど酒は飲まなかった。あかりが酒の匂いをさせて帰ってきたのに気づいた母は、怒りを爆発させた。この一件以降、あかりは飲み会に参加してもけっして酒を口にしなくなった。母の変化あかりは9年もの浪人を経験したが、そのうち4回はセンター試験の自己採点や模擬試験の判定が思わしくなく二次試験の受験そのものを見送っている。どの大学を受験するか、それとも二次試験の受験自体を見送るか、それを決めるのはいつも母だった。獄中の娘と著者が交わした往復書簡 当時の日常について、あかりはこう書いている。自宅近くのショッピングモールの1階に雑貨店があった。緑を基調としたお洒落な観葉植物やぷくぷくと可愛い多肉植物、デザイン性の高い鉢などがセンス良く並んでいた。母の日に、私はスーパーで見つけたカーネーションアレンジメントをプレゼントしたのだが、母はその中でもアイビーを気に入り、花が枯れた後は個別に小鉢に植え替え、育てていた。自宅から車で20分ほどのところにホームセンターがあり、数種類の観葉・多肉植物が売られていて、母は少しずつ揃えるようになっていた。鈍く輝くエアープランツや色鮮やかなサボテン、アンティーク調のテラコッタなど、田舎のホームセンターでは見掛けない品々に母は魅了された。若く清潔感があり、物腰の柔らかい女性店員にも好感を持った。グリーンに惹かれてゆく母の姿に、私は安堵していた。不毛な受験中心の浪人生活は4年を過ぎていた。束の間でも受験と私から母が目を逸らしてくれる。機嫌が悪くならない。叱責を受けない。連日のように母は店に通い、数日に一度は植物か鉢を買った。コレクションを並べるための棚を組み立て、NHKの「趣味の園芸」を見たり本を読んだり勉強し始めた。グリーンにのめり込む母に付き合わされ、私は内心うんざりしていた。母は必ず店に私を連れてゆき、どの植物を買うべきか、どの鉢を合わせるべきか意見を求める。でき上がったコレクションを見せてくれる。私は母の嗜好に寄り添い、具体的に、決して投げやりだと気付かれないよう細心の注意を払ってアドバイスをする。こんなに高いの、また買うつもり? もう、どっちでもいいじゃん。毎日のようにここに来て、よく飽きないね、私、もう飽きちゃったよ。*母娘に訪れた束の間の穏やかな時間…しかし事態は「母の自殺未遂」によって急展開を迎える。記事後編【「娘あっての母親でしょう」と虚しくなった…「医学部9浪」を娘に強制した母親が突然の「自殺未遂」、その衝撃の理由】に続きます。
家出も果たせず、受験の意欲もなく――難関中の難関、医学部受験が成功するはずもない。
浪人生活のはじめの一年間は京都の予備校に通っていたが、その後は自宅での勉強を強いられるようになった。あかりがひそかに思いをつづっていたルーズリーフを母が盗み読み、「真面目に通っているとは思えない!」と激しく怒ったからだ。そこには、「(家を出て)阪大に通いたい」「(予備校の帰りに)京都で映画を見た」とあかりの本音が書かれていた。
とくにつらかったのは、模試や受験会場で一緒になる学生が自分よりずっと年下だということだ。
出願前には出身高校に「調査書」を発行するように依頼し、それを願書につけて提出する必要があるが、母は毎年、あかりに調査書を自ら受け取りに行くように強いた。母があかりを車に乗せて高校まで行き、あかりが職員室に顔を出して調査書を受け取るのだが、現役の高校生たちのキラキラした姿がまぶしく、あかりには毎回、苦痛で仕方がない行事だった。それを毎年毎年、9回にわたって続けたのだ。
いつごろのことかはっきりした記憶は残っていないが、母から血文字の反省文を書くよう強要されたこともあった。
「ちゃんと勉強して、合格しますと書きなさい!」
指先に縫い針を刺して血の珠を出し、自分の血で言われた文字を書こうとするが、痛さと怖さで針を深く刺すことができず、文字を書くのに十分な血を出すことができなかった。
「もういい。根性なしめが」
母がそう言って、「血文字の反省文」はようやく免除されたが、そのときの母の蔑むような目をあかりはいまも忘れることができない。
成人後もあかりはほとんど酒を口にすることはなかったが、あるときバイト先の食事会で軽く飲んで帰ると、母の猛烈な怒りを招いた。
「臭い! この酒飲みが! 家に入るな!」
その日は結局、家に入れてもらえず、庭で夜を明かすことになった。
母は、酒が大嫌いだった。叔母夫妻のもとで育てられた10代のころに、酒に酔った叔父と叔母が毎晩のように口論するのを聞かされ、酒の匂いさえ受け付けなくなった。父も母に気を遣って、同居しているときもほとんど酒は飲まなかった。あかりが酒の匂いをさせて帰ってきたのに気づいた母は、怒りを爆発させた。この一件以降、あかりは飲み会に参加してもけっして酒を口にしなくなった。母の変化あかりは9年もの浪人を経験したが、そのうち4回はセンター試験の自己採点や模擬試験の判定が思わしくなく二次試験の受験そのものを見送っている。どの大学を受験するか、それとも二次試験の受験自体を見送るか、それを決めるのはいつも母だった。獄中の娘と著者が交わした往復書簡 当時の日常について、あかりはこう書いている。自宅近くのショッピングモールの1階に雑貨店があった。緑を基調としたお洒落な観葉植物やぷくぷくと可愛い多肉植物、デザイン性の高い鉢などがセンス良く並んでいた。母の日に、私はスーパーで見つけたカーネーションアレンジメントをプレゼントしたのだが、母はその中でもアイビーを気に入り、花が枯れた後は個別に小鉢に植え替え、育てていた。自宅から車で20分ほどのところにホームセンターがあり、数種類の観葉・多肉植物が売られていて、母は少しずつ揃えるようになっていた。鈍く輝くエアープランツや色鮮やかなサボテン、アンティーク調のテラコッタなど、田舎のホームセンターでは見掛けない品々に母は魅了された。若く清潔感があり、物腰の柔らかい女性店員にも好感を持った。グリーンに惹かれてゆく母の姿に、私は安堵していた。不毛な受験中心の浪人生活は4年を過ぎていた。束の間でも受験と私から母が目を逸らしてくれる。機嫌が悪くならない。叱責を受けない。連日のように母は店に通い、数日に一度は植物か鉢を買った。コレクションを並べるための棚を組み立て、NHKの「趣味の園芸」を見たり本を読んだり勉強し始めた。グリーンにのめり込む母に付き合わされ、私は内心うんざりしていた。母は必ず店に私を連れてゆき、どの植物を買うべきか、どの鉢を合わせるべきか意見を求める。でき上がったコレクションを見せてくれる。私は母の嗜好に寄り添い、具体的に、決して投げやりだと気付かれないよう細心の注意を払ってアドバイスをする。こんなに高いの、また買うつもり? もう、どっちでもいいじゃん。毎日のようにここに来て、よく飽きないね、私、もう飽きちゃったよ。*母娘に訪れた束の間の穏やかな時間…しかし事態は「母の自殺未遂」によって急展開を迎える。記事後編【「娘あっての母親でしょう」と虚しくなった…「医学部9浪」を娘に強制した母親が突然の「自殺未遂」、その衝撃の理由】に続きます。
母は、酒が大嫌いだった。叔母夫妻のもとで育てられた10代のころに、酒に酔った叔父と叔母が毎晩のように口論するのを聞かされ、酒の匂いさえ受け付けなくなった。
父も母に気を遣って、同居しているときもほとんど酒は飲まなかった。あかりが酒の匂いをさせて帰ってきたのに気づいた母は、怒りを爆発させた。この一件以降、あかりは飲み会に参加してもけっして酒を口にしなくなった。
あかりは9年もの浪人を経験したが、そのうち4回はセンター試験の自己採点や模擬試験の判定が思わしくなく二次試験の受験そのものを見送っている。
どの大学を受験するか、それとも二次試験の受験自体を見送るか、それを決めるのはいつも母だった。
獄中の娘と著者が交わした往復書簡
当時の日常について、あかりはこう書いている。自宅近くのショッピングモールの1階に雑貨店があった。緑を基調としたお洒落な観葉植物やぷくぷくと可愛い多肉植物、デザイン性の高い鉢などがセンス良く並んでいた。母の日に、私はスーパーで見つけたカーネーションアレンジメントをプレゼントしたのだが、母はその中でもアイビーを気に入り、花が枯れた後は個別に小鉢に植え替え、育てていた。自宅から車で20分ほどのところにホームセンターがあり、数種類の観葉・多肉植物が売られていて、母は少しずつ揃えるようになっていた。鈍く輝くエアープランツや色鮮やかなサボテン、アンティーク調のテラコッタなど、田舎のホームセンターでは見掛けない品々に母は魅了された。若く清潔感があり、物腰の柔らかい女性店員にも好感を持った。グリーンに惹かれてゆく母の姿に、私は安堵していた。不毛な受験中心の浪人生活は4年を過ぎていた。束の間でも受験と私から母が目を逸らしてくれる。機嫌が悪くならない。叱責を受けない。連日のように母は店に通い、数日に一度は植物か鉢を買った。コレクションを並べるための棚を組み立て、NHKの「趣味の園芸」を見たり本を読んだり勉強し始めた。グリーンにのめり込む母に付き合わされ、私は内心うんざりしていた。母は必ず店に私を連れてゆき、どの植物を買うべきか、どの鉢を合わせるべきか意見を求める。でき上がったコレクションを見せてくれる。私は母の嗜好に寄り添い、具体的に、決して投げやりだと気付かれないよう細心の注意を払ってアドバイスをする。こんなに高いの、また買うつもり? もう、どっちでもいいじゃん。毎日のようにここに来て、よく飽きないね、私、もう飽きちゃったよ。*母娘に訪れた束の間の穏やかな時間…しかし事態は「母の自殺未遂」によって急展開を迎える。記事後編【「娘あっての母親でしょう」と虚しくなった…「医学部9浪」を娘に強制した母親が突然の「自殺未遂」、その衝撃の理由】に続きます。
当時の日常について、あかりはこう書いている。
自宅近くのショッピングモールの1階に雑貨店があった。緑を基調としたお洒落な観葉植物やぷくぷくと可愛い多肉植物、デザイン性の高い鉢などがセンス良く並んでいた。
母の日に、私はスーパーで見つけたカーネーションアレンジメントをプレゼントしたのだが、母はその中でもアイビーを気に入り、花が枯れた後は個別に小鉢に植え替え、育てていた。自宅から車で20分ほどのところにホームセンターがあり、数種類の観葉・多肉植物が売られていて、母は少しずつ揃えるようになっていた。
鈍く輝くエアープランツや色鮮やかなサボテン、アンティーク調のテラコッタなど、田舎のホームセンターでは見掛けない品々に母は魅了された。若く清潔感があり、物腰の柔らかい女性店員にも好感を持った。
グリーンに惹かれてゆく母の姿に、私は安堵していた。不毛な受験中心の浪人生活は4年を過ぎていた。束の間でも受験と私から母が目を逸らしてくれる。機嫌が悪くならない。叱責を受けない。
連日のように母は店に通い、数日に一度は植物か鉢を買った。コレクションを並べるための棚を組み立て、NHKの「趣味の園芸」を見たり本を読んだり勉強し始めた。
グリーンにのめり込む母に付き合わされ、私は内心うんざりしていた。母は必ず店に私を連れてゆき、どの植物を買うべきか、どの鉢を合わせるべきか意見を求める。でき上がったコレクションを見せてくれる。私は母の嗜好に寄り添い、具体的に、決して投げやりだと気付かれないよう細心の注意を払ってアドバイスをする。こんなに高いの、また買うつもり? もう、どっちでもいいじゃん。毎日のようにここに来て、よく飽きないね、私、もう飽きちゃったよ。
*
母娘に訪れた束の間の穏やかな時間…しかし事態は「母の自殺未遂」によって急展開を迎える。
記事後編【「娘あっての母親でしょう」と虚しくなった…「医学部9浪」を娘に強制した母親が突然の「自殺未遂」、その衝撃の理由】に続きます。