星空も大幅値上げ 「激安プラネタリウム」入場料60円→300円に

愛知県一宮市で入場料金が大人60円、子ども30円の「激安プラネタリウム」が10月から大人300円、子ども100円に大幅値上げされる。1985年から約40年にわたり一度も値上げしていなかったが、運営する市は「これまで驚異的な料金だった。値上げするだけでなく座席などを新しくするのでご理解を」としている。
長野市公園問題、市長「圧倒的多数が廃止反対」 激安プラネタリウムは一宮地域文化広場のプラネタリウム館。80年9月に開館し、当初の料金は大人50円、子ども20円。85年に10円値上げし、その料金が現在まで続いてきた。テレビ番組などでも「激安プラネタリウム」として取り上げられ、市も「リーズナブルに星空の世界を楽しむことができます」と安さを売りにしてきた。

過去にも何度か値上げの話は持ち上がったが、公共性を考慮し据え置いてきた。だが、市では2019年以降、受益者負担の観点から公共施設の料金などを見直しており、激安プラネタリウムの料金も近隣自治体並みに引き上げることにした。 現在は開館以来初めてとなる大規模改修を実施しており、座席数を275から約200まで減らし、隣席とのスペースを広くとって、ゆったりと観賞できるようにするほか、コンサートなどで利用できるステージも新設。リニューアルオープンは4月だが、周知期間を設けるため値上げは10月から。市は関連議案を3月定例会に上程する。【川瀬慎一朗】
激安プラネタリウムは一宮地域文化広場のプラネタリウム館。80年9月に開館し、当初の料金は大人50円、子ども20円。85年に10円値上げし、その料金が現在まで続いてきた。テレビ番組などでも「激安プラネタリウム」として取り上げられ、市も「リーズナブルに星空の世界を楽しむことができます」と安さを売りにしてきた。
過去にも何度か値上げの話は持ち上がったが、公共性を考慮し据え置いてきた。だが、市では2019年以降、受益者負担の観点から公共施設の料金などを見直しており、激安プラネタリウムの料金も近隣自治体並みに引き上げることにした。
現在は開館以来初めてとなる大規模改修を実施しており、座席数を275から約200まで減らし、隣席とのスペースを広くとって、ゆったりと観賞できるようにするほか、コンサートなどで利用できるステージも新設。リニューアルオープンは4月だが、周知期間を設けるため値上げは10月から。市は関連議案を3月定例会に上程する。【川瀬慎一朗】