実は剣道も全国レベル…武道と舞踊の“二刀流”で世界1位となった12歳バレリーナ モナコの名門校で新たな挑戦へ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

三重県四日市市の中学1年生・杉本奈槻(なつき)さん(12)。世界的バレエコンクールで1位に輝いた新星は、剣道との“二刀流”で鍛えた体幹を武器に、2025年9月からモナコの名門校へ挑みます。
彼女の名前を三重から世界へとどろかせたのが、2025年4月、アメリカ・フロリダ州タンパで開かれた「ユース・アメリカ・グランプリ(YAGP)」。
若手バレエダンサーの登竜門として知られるこの国際コンクールのジュニア部門(12歳~14歳)で、奈槻さんは世界各国の予選を勝ち抜いた約180人の中で見事1位に輝きました。奈槻さん:「まさか自分が1位とは思わなかったからとてもびっくりしました」
奈槻さんは、友達からの誘いをきっかけに5歳でバレエを始めました。2024年からは地元・四日市のスタジオに通い、現在も週5日練習に打ち込んでいます。その美しいポーズを支えるのが体幹の強さです。奈槻さん:「回転するときに体の軸が必要で、剣道も体幹。少しでも踊りやすくなっていると思います」
兄の影響でバレエと並行して剣道も5歳から続けていて、全国大会に出場するほどの腕前。舞踊と武道の“二刀流”です。
天才少女・奈槻さんは、この春に一大決心をしました。奈槻さん:「たくさんレッスンをして上手になりたいので、モナコにしました」
次の舞台に選んだのは「モナコ」。世界9カ国ほどのバレエ学校から誘いを受ける中、2025年9月からモナコの名門「プリンセス・グレース・アカデミー」へ。迷いに迷った末、家族と離れバレエ1本での海外留学を決めました。奈槻さん:「寮でのルールが50個ぐらいあって、学校や寮では水以外飲んではいけないとか。嫌になってやめたりしないように乗り越えて頑張っていきたい」
2025年7月、地元四日市で日本を旅立つ前の発表会がありました。ここでも力強い踊りを披露しました。奈槻さんを長年教える指導者は。指導者の小原芳美さん:「『とんでもない子が来た』って。バレエに向いている体形があって全て整っていた。“バレエの神様からこれだけのものをもらったらもう逃げられないわよ”って」
留学予定のプリンセス・グレース・アカデミーの校長も。ルカ・マサラ校長:「体の使い方がとてもうまく才能がある。表現力が豊かで軽やかに表現できている」
新たな挑戦の扉をノックする奈槻さんの次なる目標は。奈槻さん:「バレエ団に入ることができたら、最後はプリンシパルになって舞台の真ん中で踊りたい」三重・四日市からモナコ、そして世界へ。12歳の新星から目が離せません。2025年8月22日放送

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。