参院選で14議席に躍進した参政党の神谷宗幣代表が7日放送の読売テレビ「そこまで言って委員会NP」(日曜午後1時30分、関西ローカル)に出演。番組では「外国人問題を徹底総括! 日本人ファーストを考える」をテーマに各パネリストが意見をぶつけ合った。
神谷氏は参院選のキャッチコピー「日本人ファースト」の“真意”について「日本人が1番で外国人が2番、3番という意味でつけたのではなく、反グローバリズムを訴えていて、自由経済が広がり、巨大な資本が富を集めていく。世界中の国の中間層が貧困化していく状況を止めたい」とし、「それが外国人差別だと言われた。ちょっと意味が取り違えられた」と説明した。
作家の竹田恒泰氏が「なんで日本ファーストではなく日本人ファーストなのか?」と質問。「日本人と言った瞬間、民族や国籍になるんですよ」と指摘した。
神谷氏は「なぜ日本人ファーストにしたかって言うと、日本第一、日本ファーストって過去に言ってる政党があったので、盗られてたとかパクったとか言われたら…。日本ファーストはどこか使ってたよねとなり、日本人ファーストを採用した」と背景を説明した。
竹田氏は「日本ファーストって言った方がいいですよ。本当は日本ファーストのつもりだ、人種とか国籍とか関係ないと言った方がすっきりしますよ」とアドバイスすると、橋下徹氏も「日本ファーストになれば、日本人と外国人の適正ミックスだからね。日本ファーストは日本人ファーストじゃなくなるから」と後押しした。
神谷氏は「この番組に出演したことをきっかけに、次の選挙のキャッチコピーは“日本ファースト”でいく」と宣言した。