元「青汁王子」こと実業家の三崎優太氏が10日、X(旧ツイッター)を更新。高市早苗首相の“午前3時始動問題”をめぐり、私見をつづった。
高市首相は7日に初めて臨んだ衆院予算委員会を前に、午前3時に始動して公邸入りし、答弁の打ち合わせを秘書官らと行った準備に当たったことが波紋を呼んだ。異例の未明出勤の理由を、予算委の質疑の中で、前日の公務終了時に質問通告が終わっていなかったことから役所側の答弁書の作成が準備できておらず、自身も宿舎で膨大な答弁書を受け取るすべがなかったと釈明し「一読もせずに委員会に臨むわけにもいかなかった」と理解を求め、周囲に影響が及んだことも陳謝した。
三崎氏は「高市首相は午前3時に起きて、答弁準備のために勉強会を開いた」と書き出し、比較するように「会社経営者はどう?キャバクラに行って、夜の答弁ばかりして、そんな姿をみせて社員がついてくると思ってんの?もっと努力しようよ」と呼びかけた。
そして「俺たち経営者がこの令和の時代に主役になり、社会を変える存在にならないといけないんじゃないの?」とつづった。
この投稿に対し「その通りですね!」「ほんとそれ」「夜の店で本気出す経営者見たことないわ」などとさまざまな声が寄せられている。