実家暮らしの社会人が感じるストレスは?…「親と生活のリズムが合わない」「監視されている気分」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

社会人の実家暮らしにはメリットが多い一方でストレスもあります。株式会社AlbaLink(東京都江東区)が運営する不動産の情報メディア『高く売る不動産』が「実家暮らしのストレス」に関する調査を実施したところ、実家暮らしをしている理由は「一人暮らしするお金がない」が最多となりました。また、実家暮らしで感じるストレス1位は「自分のペースで暮らせない」でした。
【写真】「実家暮らしで感じるストレス」ランキングの結果
調査は、実家で暮らしている全国の10~50代以上の社会人男女500人(女性276人/男性224人)を対象として、2023年12月~1月の期間にインターネットで実施されました。
◇ ◇
まず、「実家暮らしをしている理由」を複数回答で答えてもらったところ、1位「一人暮らしするお金がない」(165人)、2位「節約・貯金できる」(125人)、3位「実家の立地がいい」(107人)という結果になり、金銭面での理由を挙げた人が多くなりました。回答者からのコメントは以下の通りです。
【1位:一人暮らしするお金がない】▽給与が低く、家賃を払えるか心配なので(30代女性)▽自身の給料では一人暮らしできないから(40代男性)
【2位:節約・貯金できる】▽貯金したいから、家賃を浮かしたい(30代女性)▽一人暮らしをすると出費が多いので、実家で生活している(40代女性)▽自分の給料では貯金できる額が少ないし、趣味にかけるお金もできるだけ多くしたいから(20代男性)
【3位:実家の立地がいい】▽勤務地が実家から近く、実家を出る理由がない(20代女性)▽職場が自転車で行けるくらい近い(40代男性)▽実家が駅近で、交通の利便性がとても高いから(30代女性)
続けて、「実家暮らしにストレスを感じることはありますか」と聞いたところ、70.2%の人が「ある」(よくある28.6%・たまにある41.6%)と回答。そこで、「実家暮らしで感じるストレス」を複数回答で教えてもらったところ、1位「自分のペースで暮らせない」(147人)」、2位「干渉される」(102人)、3位「プライベートな時間・空間がない」(47人)、4位「家族と合わない」(37人)という結果になりました。回答者からのコメントは以下の通りです。
【1位:自分のペースで暮らせない】▽休日、自分の好きな時間に起きられないこと(50代以上女性)▽親と生活のリズムが合わない。食事の時間や入浴の時間などを強要されるのがストレスになっている(20代男性)▽たまにですが「好きな時間に食事が取れない」「お風呂に入りたい時間に入れない」ことにストレスを感じます(40代男性)
【2位:干渉される】▽小言が多く、監視されている気分になる(30代男性)▽遅く帰ると、次の日に説明を求められる(40代男性)▽外出をするときに「誰と行くか」「どこに行くか」を聞いてくるので、いちいち説明する必要がある(20代女性)
【3位:プライベートな時間・空間がない】▽自分の部屋がないので、自由度が少ない(20代女性)▽ひとりになれる時間があまりない(40代男性)▽団地暮らしで狭いので、プライベート空間がない(50代以上女性)
【4位:家族と合わない】▽親と不仲でたびたび衝突する(20代女性)▽母親と子育てに関してそりが合わない(30代女性)▽同居の母親と意見があわない(40代男性)
◇ ◇
実家暮らしの人がさまざまなストレスを感じていることが分かりました。では、どのようにしてそのストレスを解消しているのでしょうか。複数回答で教えてもらったところ、ダントツで1位になったのは「外出して在宅時間を減らす」(127人)でした。以下、2位「趣味を楽しむ」(62人)、3位「自室で過ごす」(50人)と続きました。回答者からのコメントは以下の通りです。
【1位:外出して在宅時間を減らす】▽外にでかける回数を増やす(20代女性)▽休日はなるべくでかけています(30代女性)▽実家から離れた場所に行ったり、カプセルホテルに宿泊したりしてくつろいでくる(40代男性)
【2位:趣味を楽しむ】▽動画配信サービスで好きな番組を見る(30代女性)▽読書に没頭して日常を忘れる(50代以上男性)▽根本的な解決はできないので、好きな音楽を聴いてストレス発散している(20代女性)
【3位:自室で過ごす】▽できるだけ自分の部屋にこもり、ひとりになる時間を増やす(20代男性)▽基本的には自室で過ごす(30代女性)▽自室でひとりの時間をつくる(50代以上女性)
◇ ◇
【出典】▽高く売る不動産/【実家暮らしのストレスと解消法ランキング】社会人500人アンケート調査

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。