共済金詐取疑いの母親、知人に8歳娘の体調を報告していたことが判明 体調管理のアピールのためか

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

大阪府大東市で娘を低血糖症で入院させ、共済金をだまし取ったとして逮捕された母親が、娘の入院後、知人に娘の体調を報告するメッセージを送っていたことがわかりました。
【映像】連行される縄田佳純容疑者 縄田佳純容疑者(34)は1月、8歳だった娘に食事を与えず、低血糖症にして6日間入院させ、共済金6万円をだまし取った疑いが持たれ、警察に対し容疑を否認しています。 その後の捜査関係者への取材で、縄田容疑者が娘の入院後、知人に対し「娘が低血糖状態になっている」という趣旨のメッセージを送っていたことが新たにわかりました。 警察は、縄田容疑者が周囲に娘の病状を報告することで、ふだんから娘の体調管理に気をつけていることをアピールしようとしていた可能性もあるとみています。(ANNニュース)
縄田佳純容疑者(34)は1月、8歳だった娘に食事を与えず、低血糖症にして6日間入院させ、共済金6万円をだまし取った疑いが持たれ、警察に対し容疑を否認しています。
その後の捜査関係者への取材で、縄田容疑者が娘の入院後、知人に対し「娘が低血糖状態になっている」という趣旨のメッセージを送っていたことが新たにわかりました。
警察は、縄田容疑者が周囲に娘の病状を報告することで、ふだんから娘の体調管理に気をつけていることをアピールしようとしていた可能性もあるとみています。(ANNニュース)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。