「同性婚で社会変わる」発言 「ネガティブな意味ではない」首相説明

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

岸田文雄首相は8日午前の衆院予算委員会で、同性婚を認め制度化すると「社会が変わってしまう」と発言した自身の国会答弁について「国民一人一人の家族観に関わる問題であるとの認識を申し上げた。決してネガティブなことを申し上げたつもりはなく、(制度化に向けた)議論を否定しているわけではない」と説明した。立憲民主党の岡本章子氏への答弁。
秘書官発言は首相発端 政権の人権意識に疑問符 首相は1日の衆院予算委で、同性婚の法制化について「全ての国民にとっても家族観や価値観、社会が変わってしまう課題だ」と答弁していた。【小田中大】
首相は1日の衆院予算委で、同性婚の法制化について「全ての国民にとっても家族観や価値観、社会が変わってしまう課題だ」と答弁していた。【小田中大】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。