非常に強い台風22号の接近に伴い、気象庁は8日夕東京・伊豆諸島の八丈町と青ヶ島村に暴風と波浪の特別警報を発表した。
同日夜には同諸島の利島、新島、神津島、三宅、御蔵島の各村を追加した。台風22号は9日朝にかけて八丈島に最接近する見通し。同庁は「経験したことのないような暴風や高波の恐れがある」として最大級の警戒を求めている。
同庁によると、東京都で台風に伴う暴風と波浪の特別警報が出されるのは、2013年の特別警報の運用開始後、初めて。
台風22号は午後11時現在、青ヶ島の南西約140キロを時速20キロで北東に進んだ。中心気圧は940ヘクト・パスカル、中心付近の最大風速は50メートル。
伊豆諸島では9日、警報級の暴風や波浪、大雨が見込まれている。9日の最大瞬間風速は、住宅や樹木などの倒壊や走行中のトラックが横転する可能性がある70メートルと予想されている。同日昼前にかけて線状降水帯が発生する恐れがあり、同日午後6時までに予想される24時間降水量は多い所で300ミリ。
都は8日夜、八丈町と青ヶ島、利島、新島、神津島、三宅、御蔵島の6村に災害救助法の適用を決めた。
一方、フィリピンの東の海上で8日午後、台風23号が発生した。気象庁によると、10日に沖縄・大東島地方に接近する恐れがある。8日午後9時現在、日本の南の海上を時速30キロで北北西に進み、中心気圧は1002ヘクト・パスカル、中心付近の最大風速は18メートル。