静岡県警は、防犯アプリを普及するため、アプリ利用者にガソリンの「値引きクーポン」を発行する取り組みをスタートさせました。ガソリンのクーポン発行は全国で初めてということです。
【写真を見る】詐欺や不審者・痴漢など「防犯アプリ」ダウンロードでガソリン1Lあたり5円引き!静岡県警「どこでもポリス」
県警が2023年からリリースしている防犯アプリ「どこでもポリス」。特殊詐欺など身近な犯罪の発生状況が確認できるほか、不審者や痴漢対策など子どもや女性に役立つ機能も搭載されています。
<静岡県警生活安全企画課 南篠沙絢さん>
4月末時点で約4万人が利用しているということです。
アプリの利用者をさらに増やそうと今回、県警が新たにタッグを組んだのは、ガソリンスタンドを運営する会社です。
静岡市駿河区のENEOSEneJet静岡丸子新田SS(S-net静岡)です。
<社会部 野田栞里記者>
県内にある17のガソリンスタンドが対象で6月30日まで何度でも使うことができます。警察が防犯活動の一環でガソリンのクーポンを発行するのは全国初の取り組みということです。
<静岡県警生活安全部 高橋直人部長>
ガソリンスタンド側も新たな顧客の獲得につながるとメリットを感じています。
<S-net静岡 木村孔士社長>
警察は、「どこでもポリス」の利用者を2026年3月までに5万8000人に増やしたい考えです。