東京・板橋区が「緊急速報」を誤配信、謝罪「イベント情報を誤って」 ネット上で混乱の声、トレンド入りも

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

東京都板橋区は21日、公式SNSを更新。誤って緊急速報メールを配信したことを謝罪した。
「本日、13時28分に区より配信した緊急速報メールは、本来X(旧Twitter)で告知すべきイベント情報を誤って緊急速報メールで配信してしまったものです。大変申し訳ございませんでした」とお詫びを掲載した。
ネット上では、板橋区から「春休みあんしんあんぜんイベント」の緊急速報が通知された画面がいくつか投稿され「そんなに緊急か、これ?」「さすがにこれはカテゴリが違うくないか?」「緊急速報で送る事じゃないよねぇ!?」「迷惑でしかない」との声が。「緊急速報」がトレンド入りし、混乱を招いていた。
板橋区によると、緊急速報メール(エリアメール)は、災害発生時に一人でも多くの区民の方に災害・避難情報などを伝達するため、携帯電話事業者(株式会社NTTドコモ、KDDI株式会社、ソフトバンクモバイル株式会社、楽天モバイル株式会社)と協力し、区内の該当携帯電話(スマートフォン、タブレットを含む)に対して災害・避難情報などの配信を行うものだとしている。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。