【波紋】「頭が真っ白、パニック」受験生ら混乱…清泉女学院大学「人文社会科学部」が突然入試を中止 文部科学省も問題視

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

長野市にある清泉女学院大学が31日に予定していた一部の学部の一般入試を直前で中止していたことが分かりました。
娘が受験した保護者:(娘は)私と同じく本当に頭が真っ白になってしまって、びっくりしてしまって。本当にパニック。そんな状態。
清泉女学院大学の一部の学部の一般入試は1月6日に出願開始、31日に試験が行われる予定でした。
ところが大学側は2024年12月23日、ホームページ上で「募集は終了しました」と一般入試の中止を発表。
その理由について大学側は、2024年のうちに実施した学校推薦型選抜などで募集人員に達したためとしています。
清泉女学院大学・小池英男事務局長:予定していた数に達したため、年明け入試を取りやめた次第です。ご迷惑をおかけしたことは深くおわび申し上げます。本当に申し訳ございませんでした。
FNNが取材した親子のケースでは、12月21日、受験生である娘が一般入試に先行して行われた総合型選抜で第1志望の学部を受験しましたが不合格。そこで一般入試で再挑戦しようとしたところ、突然、試験が中止されたのです。
娘が受験した保護者:大人の都合に子供が振り回された、犠牲になった。とにかく清泉に入ることしか考えてなかった。改めて一から自分のレベルにあった学校を選び直さなきゃいけない。
阿部俊子文科相は17日、「社会からの大学入学者選抜に対する信頼を損なわせかねず、誠に遺憾」と述べました。
文部科学省は今回の試験中止を問題視していて、大学に報告を求めています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。