12月7日、静岡県警は静岡市の飲食店経営者、仁藤貴之さん=当時(30)=の遺体を損壊し、静岡県内の山中に遺棄したとして、死体遺棄と死体損壊の疑いで鈴木聖人容疑者(31)、三宅涼馬容疑者(27)、アルバイト店員の女(19)の3人を逮捕した。警察はさらに、逮捕された3人が仁藤さんの殺害にも関与した可能性があるとして、殺人容疑での立件も視野に捜査を進めている。
〈画像〉今年6月に行方不明になっていた会社経営者の仁藤さん
JR静岡駅の北口に広がる県内最大の繁華街。居酒屋やスナック、バー、キャバクラなどで賑わい、年の瀬の繁忙期を控えたこの街で、”夜の住人“たちの耳目を集めるニュースが駆け巡った。
事件について地元紙記者が解説する。
「被害者の仁藤さんと逮捕された3人はいずれも、静岡駅前の繁華街で仁藤さんが経営するバーなどを通じて知り合った仕事仲間でした。
鈴木容疑者はかつて仁藤さんと共同で飲食店を経営していたほか、事件が起きるまで仁藤さんの会社で役員を務めていました。三宅容疑者は鈴木容疑者の経営する飲食店の店長で、19歳の女は以前、鈴木容疑者らが経営する飲食店でアルバイトとして働いていたといいます」
仁藤さんの遺体が遺棄されたのは今年6月ごろとみられ、親族から行方不明者届が出されたことを受け、警察は内偵捜査を続けていた。しかし、被害者らが働いていた静岡市の繁華街では、“異変”についてウワサが流れていたという。
「仁藤さんや鈴木容疑者はこの辺ではよく知られた存在でした。夜職の人が集まるようなバーを経営していましたし、狭い街なので、顔見知りは多かった。しかし、夏ごろから『仁藤さんと連絡が取れない』とあちこちでウワサになっていたんです。
『鈴木容疑者らがカネで揉め、仁藤さんに何かしてしまったらしい』とも。心配していたところで事件のニュースが出たので、『あぁやっぱりな』という感じです」(飲食店関係者)
彼らの間に何があったのか。
「仁藤さんと鈴木容疑者は中学の同級生で、長い付き合いですが、2人の間に金銭トラブルがあったとみられています。2022年には、仁藤さんの会社が借りていた雑居ビルの区画で鈴木容疑者が飲食店を経営していましたが、火事を出してしまった。その結果、ビルのオーナーが、仁藤さんと鈴木容疑者に対し約6000万円の賠償金を請求する裁判を起こしています」(前出の地元紙記者)
巨額の賠償請求が事件の直接の引き金になったかどうかはまだ分かっていないが、影響は小さくないだろう。事件はどのように起こされたのか。
逮捕された3人は、ワゴン車を使用し藤枝市内の山中に遺体を遺棄したとみられている。
遺体は電動ノコギリのようなもので切断されたうえ、激しく焼かれた可能性があるなど、凄惨を極める状況だった。
捜査が大きく動いたのは、10月初旬にあった警察に寄せられた1本の通報だ。
「車内清掃を頼まれた車からウジ虫がわいている」
静岡県中部地区にあるカー用品店の関係者からの電話だった。ワゴン車の清掃を依頼された店が車を確認したところ、ウジ虫がわいており、不審に思って警察に通報したという。
警察は10月3日までにこのワゴン車を押収し、調べたところ、搭載されたカーナビのGPSに藤枝市の山中を転々としていた記録が残されていた。
この車は仁藤さんが日常的に使用していたものだったが、名義人は鈴木容疑者。さらに、カー用品店に清掃を依頼したのは、ともに逮捕された19歳のアルバイトの女だった。
19歳の女は清掃を依頼した店に対して「釣りをしたときのもので魚の血が付いた」「魚が腐った」などと説明をしていたという。
ワゴン車内には仁藤さんの血痕が残されており、警察が藤枝市の山中を捜索したところ、男性の遺体を発見。DNA型などから、仁藤さんの遺体と判明した。
今後、捜査はどのように進んでいくのか。
「逮捕された3人を殺人罪で再逮捕できるかが焦点ですが、遺体は激しく損傷している一方で、車のGPS記録や仁藤さんの自宅周辺を写した防犯カメラの録画映像など物証は豊富です。
容疑者たちへの事情聴取を進めている段階ですが、容疑者3人がどのような役割を果たしたのか、殺害の計画や実行行為にどの程度関わったのかの立証を尽くして、再逮捕を判断している状況です」(前出・地元紙記者)
逮捕された鈴木容疑者は、仁藤さんが行方不明になった夏以降も、いつも通り繁華街に姿を見せ、飲食店仲間から仁藤さんの不在について心配されつつも、経営する店舗の営業を続けていたという。
仁藤さんの死亡に関与していたとすれば、どのような思いで街に居座り続けていたのだろうか。
警察は年内にも、容疑者たちを殺人容疑で再逮捕するかどうか判断する見通しだ。
※「集英社オンライン」では、今回の事件について情報を募集しています。下記のメールアドレスかX(Twitter)まで情報をお寄せください。メールアドレス:[email protected](Twitter)@shuon_news
取材・文/集英社オンライン編集部ニュース班