独立行政法人国立病院機構(NHO)に所属する「京都医療センター」において、コロナ病棟で看護師の「一人夜勤」が行われ、上司から病院の管理日誌に記録しないように指示されていたことが「週刊文春」の取材でわかった。同病院の現役看護師と元看護師が証言した。
【画像】職員定数の方針が書かれたNHOの内部文書を見る
NHOを巡っては、傘下の多くの病院で労働基準法に違反する看護師の“ブラック労働”や大量退職が相次いでいることを「週刊文春」が報じると、2月27日の時点で看護師138人から告発が寄せられた。
その中でも深刻なのは、患者の命に関わる“危機”が進行していることだ。
京都医療センター 共同通信社
京都医療センターの現役看護師が語る。
「コロナ病棟は本来、看護師2人で夜勤をするはずですが、一人をよその病棟に応援に出してしまい、私一人で病棟を看ていました。10人とか患者がいるのに、それを一人にまかせる。別の入院病棟でも、15人程度を一人夜勤で看ることがあると聞いています。一人夜勤なんて、急変患者が2人出たらもう終わりですから、急性期病院ではまずやらないし、看護師の人員配置基準にも反します。しかし、危険だと上司に訴えても変わりません。それどころか『病棟に一人残して応援に行くときは管理日誌に記録しないように』と隠蔽の指示を受けていました」
同病院の元看護師もこう打ち明ける。
「コロナ病棟では他の病棟と比べて患者数が少ないので、他病棟に応援に行くことが常態化しています。コロナの防護服を着ていると、患者さんの異常を知らせるモニターの音も聞こえにくい。2人いれば片方が確認しに行けますが、一人だと無理。急変のモニターに反応できる人間がおらず、取り返しのつかない事態に及ぶ可能性がありました。患者が急変したときに、ナースステーションから全館につながるPHSで他の病棟の応援を呼ぶこともできますが、そのナースステーションにまず誰もいませんから、応援を呼ぶこともできません。危険だと上司に伝えても、『患者8人でしょ。そんなん一人で看れるやん。他の病棟何人看てるかわかってるん?』などと言われて聞き入れてもらえませんでした」
さらにこの看護師も上司に“隠蔽”を指示されたという。
「普段は他病棟に応援に行けば、看護師の管理日誌という書類に誰がいつ、何時間どこの病棟に応援に行ったと記載しますが、一人を残して応援に出る場合は、『書いたらあかんよ』と言われ、正式な書類には残さず、メモ用紙的な物に書きなさいと指示されていた。夜間に病棟から応援を出すのは、人員配置基準に反するので、隠蔽しているのではと噂になっていました。ただ、万が一医療事故が起こり、『なんで1人しかいなかったのか』と問題になったときに、果たして守ってもらえるのかと本当に恐怖を感じました」
京都医療センターに実態を問うと… この記録を残さない「一人夜勤」の実態について、京都医療センターに問うと、「コロナ病棟の患者が少数のとき、他の病棟に応援に行くことはあります」とした上でこう回答した。「記録をすべきところは記録する。残さないことはないという認識です。一人になるというのはあってはならない。考えられないことです。ただ、調査はしていません」 患者の命に関わることだけに、NHO本部の早急な調査と対応が求められる。 3月1日(水)12時配信の「週刊文春 電子版」および3月2日(木)発売の「週刊文春」では、小誌に届いた多数の看護師の告発を紹介し、看護師不足によって「患者の放置」や「事故のリスク」が増加するなど、NHOの病院で「看護崩壊」が起こりつつある実態を詳報する。●「週刊文春」では今後も看護師の労働問題を報じていきます。情報提供は「文春リークス」にお寄せください。(「週刊文春」編集部/週刊文春 2023年3月9日号)
この記録を残さない「一人夜勤」の実態について、京都医療センターに問うと、「コロナ病棟の患者が少数のとき、他の病棟に応援に行くことはあります」とした上でこう回答した。
「記録をすべきところは記録する。残さないことはないという認識です。一人になるというのはあってはならない。考えられないことです。ただ、調査はしていません」
患者の命に関わることだけに、NHO本部の早急な調査と対応が求められる。
3月1日(水)12時配信の「週刊文春 電子版」および3月2日(木)発売の「週刊文春」では、小誌に届いた多数の看護師の告発を紹介し、看護師不足によって「患者の放置」や「事故のリスク」が増加するなど、NHOの病院で「看護崩壊」が起こりつつある実態を詳報する。
●「週刊文春」では今後も看護師の労働問題を報じていきます。情報提供は「文春リークス」にお寄せください。
(「週刊文春」編集部/週刊文春 2023年3月9日号)