36人が犠牲になった2019年の京都アニメーション放火殺人事件で、殺人などの罪で起訴された青葉真司被告(45)の弁護側が、被告は事件当時、心神喪失か心神耗弱の状態だったとして、刑事責任能力を争う見通しであることが、関係者への取材で判明した。被告は過去に精神疾患で通院歴があり、公判では責任能力の有無や程度が最大の争点になるとみられる。
「先生はすご過ぎます」 京アニ放火容疑者に主治医は語り続けた 京都地検が10日、遺族らを対象に説明会を開き、裁判員裁判の日程や争点について説明した。初公判は京都地裁で9月5日に開かれる。

弁護側は起訴内容を認めた上で、「青葉被告には刑事責任能力がないか、あっても限定的だった」と訴える方針とみられる。一方、検察側は完全責任能力があったと主張する。 捜査関係者によると、青葉被告は逮捕後の調べに「ガソリンを使えば多くの人を殺害できると思った」などと容疑を認めた一方、「京アニに小説を盗まれた」と供述。過去に長短編小説などを応募していたが、盗作の事実は確認されていないという。 青葉被告も事件で重度のやけどを負ったが、治療を受けて会話ができる程度に回復した。地検は責任能力の有無を調べるため、約半年間にわたって被告を鑑定留置し、責任能力を問えると判断。20年12月、起訴に踏み切った。その後も再度、精神鑑定が行われた。 起訴状によると、青葉被告は19年7月18日午前10時半ごろ、京アニの社員ら70人がいた第1スタジオ(京都市伏見区)にガソリンをまいて放火。36人を殺害し、32人に重軽傷を負わせたとされる。【久保聡】
京都地検が10日、遺族らを対象に説明会を開き、裁判員裁判の日程や争点について説明した。初公判は京都地裁で9月5日に開かれる。
弁護側は起訴内容を認めた上で、「青葉被告には刑事責任能力がないか、あっても限定的だった」と訴える方針とみられる。一方、検察側は完全責任能力があったと主張する。
捜査関係者によると、青葉被告は逮捕後の調べに「ガソリンを使えば多くの人を殺害できると思った」などと容疑を認めた一方、「京アニに小説を盗まれた」と供述。過去に長短編小説などを応募していたが、盗作の事実は確認されていないという。
青葉被告も事件で重度のやけどを負ったが、治療を受けて会話ができる程度に回復した。地検は責任能力の有無を調べるため、約半年間にわたって被告を鑑定留置し、責任能力を問えると判断。20年12月、起訴に踏み切った。その後も再度、精神鑑定が行われた。
起訴状によると、青葉被告は19年7月18日午前10時半ごろ、京アニの社員ら70人がいた第1スタジオ(京都市伏見区)にガソリンをまいて放火。36人を殺害し、32人に重軽傷を負わせたとされる。【久保聡】