野党、首相の任命責任追及へ=山際氏辞任「決断遅過ぎ」

山際大志郎経済再生担当相の辞任表明を受け、野党は24日、「岸田文雄首相の決断が遅過ぎた」(立憲民主党の泉健太代表)などと一斉に批判した。
辞任のタイミングも含め、首相の任命責任を追及する方針だ。
泉氏は、記者団に対して「(政府が月内に取りまとめる)総合経済対策の発表直前に担当閣僚が辞めることになった。大きな混乱、国民生活への悪影響が出る」と指摘。「本来は臨時国会前に辞任をするべきものだ。首相の決断力のなさだ」と断じた。
日本維新の会の音喜多駿政調会長はツイッターで「ことごとく決断が場当たり的。守るなら守る、代えるなら代えるで、貫くか即断するかしなければならなかった」と首相の判断を疑問視した。
共産党の小池晃書記局長はツイッターで「遅きに失した。首相の任命責任も鋭く問われる」と指弾。国民民主党の玉木雄一郎代表は「自分のことで精いっぱいで、担当の経済再生、コロナ対策に全力を傾けられない。辞任は当然だ」と強調した。
一方、自民党幹部は「政治家の出処進退は本人が判断することだ」と言葉少なに語った。公明党幹部は後任人事について「ちゃんと答弁できる人でないといけない」と注文を付けた。