青森・酸ヶ湯温泉で“混浴”実証実験 湯あみ着着用した人のみ入浴可能

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「混浴文化」を守るため、「湯あみ着」を着用して入浴する取組みが行われた。
【映像】混浴を楽しむ利用者 青森市の酸ヶ湯温泉にある混浴風呂。20日と21日、そして来月も合わせて4日間限定で、「湯あみ着」を着用した人のみ入浴ができる。 環境省は、北東北に多く残る湯治や混浴文化を守っていくことを目指し、混浴が抱える課題を解消するため「10年後の混浴プロジェクト」を推進している。 「湯あみ着」は、周囲の視線などを気にすることなく入浴するための1つの方法だ。 実際に利用した方からは「混浴ってやっぱり、なかなか入りにくいでしょうから、良いのではないのでしょうか。アベックとか夫婦で来るには良いかなと思います」といった声が上がっている。(ANNニュース)
青森市の酸ヶ湯温泉にある混浴風呂。20日と21日、そして来月も合わせて4日間限定で、「湯あみ着」を着用した人のみ入浴ができる。
環境省は、北東北に多く残る湯治や混浴文化を守っていくことを目指し、混浴が抱える課題を解消するため「10年後の混浴プロジェクト」を推進している。
「湯あみ着」は、周囲の視線などを気にすることなく入浴するための1つの方法だ。
実際に利用した方からは「混浴ってやっぱり、なかなか入りにくいでしょうから、良いのではないのでしょうか。アベックとか夫婦で来るには良いかなと思います」といった声が上がっている。(ANNニュース)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。