開店日にスプレーで車にラクガキ、券売機にボンド、現金盗難も…被害にあった二郎系ラーメン店の店主は元人気グラビアアイドル「犯人には心当たりがあります」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

二郎系ラーメン店「めん屋五坊」は、移転先の新店舗での営業再開当日に店内の券売機を破壊され10万円相当の現金も盗まれた。さらに店主の自宅の愛車に派手な落書きをされるという被害も受けた。営業再開の見込みが立たないなか、店主は取材に応じてくれた。いったい何があったのか。
〈画像〉「これはひどい…」接着剤を詰められた券売機と取材に応じる川井さん
「めん屋五坊」はラーメン店歴約5年の女性店主の川井さんがパートナーと共に切り盛りする、“がっつり系”の魚介醤油ラーメンが人気の店だ。開店は2022年になる。
店はこれまで2回移転を重ねており、3店舗目の移転先の店舗や自宅で悪質な“嫌がらせ”を受けた。
川井さんは4月13日、スプレーで落書きをされた車の写真と共に「実は以前から嫌がらせを受けていた」と「X」に投稿。店の券売機も破壊されており、すでに被害届を警視庁に提出しているという。営業再開の見込みも立たず、困惑する川井さんに話を聞いた。
「今年1月から3月31日まで2店舗目となる店を経営していましたが、そこはこれから始めたいと考えていた夜の営業が難しそうだったのと、かねてより受けていた嫌がらせのこともあって、3店舗目に移転することにしたのです。
4月1日から12日にかけて猛スピードで改装準備やオペレーション準備などをして、13日11時にオープン予定でした。当日の朝8時30分に家を出たところ、愛車が無惨に落書きされているのを見つけたのです」
近隣住民によれば「朝6時の散歩時に見た時にはすでにこうなっていた」という。
しかし川井さんは「とりあえず今日はオープン日だから」と気を取り直し、Xには「営業時間が30分遅くなって11時30分からのオープンとさせて頂きます」と投稿し店へ向かった。
「店は2階にあるのですが、ガラスの扉の鍵が開いていたんです。前日にフリマサービスで購入した冷蔵庫を配送してくれた方の締め忘れで扉をドンっと押せば入れる状態になっていたことも災いしました。
店内に荒らされた形跡はなかったのですが、券売機の紙幣と硬貨を入れる部分や券売機全体に接着剤が注入され、券売機の電源もつかない状態になっていました」
店の外にはすでに15人ほどの開店を待ちわびる行列ができていた。店は川井さんとパートナーと従業員の3人でオペレーションをしなければならず、急きょ、現金対応に切り替えた。
「13日は雨でした。傘を差しながらすでに30分もお客様を待たせていたこともあり、早く迎え入れなければと気持ちを切り替え挑みました。
接客に追われる中で“券売機が壊されてるってことは店内に侵入したってことだよね?”ということに気づき“ということは、食材にも何か手をつけられている可能性もあるかもしれない”と恐怖を感じ、15人のお客様にはご提供をしたものの、やむなく閉店しました」
そして15名の客に対しては「ご体調の変化があればお申し付け下さい」と呼びかけ、閉店し東村山署に通報。警察とやりとりをしている中で現金が盗まれていることにも気づいた。
「券売機の中に入れたお金はすべて抜き取られ、補充用に用意していた千円札と100円玉と50円玉など10万円分の現金もなくなっていました。警察の方は『券売機の破壊のために侵入したものの、たまたま金も見つけたので持って行ったという感じだね』と言っていました」
川井さんは「券売機は以前の店から使っていたもので、およそ50万円相当のものです。今回の3店舗目開店に合わせて新札対応に切り替えるために7万円ほどを投資したばかりでした」と肩を落とす。
だが、Xに投稿していた「以前から受けていた嫌がらせ」とは何かを聞くと、表情をさらに曇らせた。
「実は…2店舗目の店の前に置いていた置物が盗難されたりゴミ箱に入れたゴミが散らかされたりと“些細な”嫌がらせは何度もありました。さらに3店舗目に移転する際に、店の外に貼っていた移転オープン告知のポスターも破られたり。
これらをした犯人は、なんとなく思い当たりますが、現時点では捜査にも影響してしまうかもしれませんし、何とも言えません。とにかく早く犯人が捕まってほしい」
川井さんやパートナーは愛車にひどい落書きをされたり券売機を破壊されたりするほどの恨みを買うようなことを、誰かにしたのだろうか。
「私たちはお客様のために、必死にラーメンとその環境作りに取り組んできただけでした。こんな嫌がらせをされるようなことは決してしていません。
券売機は業者さんに直してもらいましたが、その時に『接着剤5本分くらい注入されてる』と言われ、『そこまでしてモノを壊し、営業の邪魔をしてくる悪意は何なんだろう…』と思うと辛いです」
川井さんは東村山警察署の捜査に協力しながら店舗再開の準備を続けている。肩を落とす川井さんだが、筆者は事件と同様に、どうしても“気になること”があった。
「このようなときに聞きづらいのですが、以前タレントさんでしたよね?」
照れくさそうに頷く川井さん。実は川井さんはかつてイエローキャブという小池栄子やMEGUMIも所属した有名グラビア事務所のグラドルだった。
「はい。実はイエローキャブでグラドルとして活動していたことがありました。グラビアユニット『R.C.T.(アールシーティー、R指定が名前の由来)」の一員の“かわいかおり”として根本はるみちゃんや小林恵美ちゃんと並んで活動をしていました。
過去の私を知ってお店にきてくださるかたもいます。なかにはLINEで何度も私が出勤しているか執拗に聞いてくるかたや、自宅を知っているかたもいました。『一緒に働かせて』といわれたこともありましたがトラブルは避けたく丁重にお断りしました。
応援はありがたいですが、私はもうタレントでではなくラーメン屋の店主ですので、ラーメンでファンをつくっていきたい…」
店主の奮闘は続く。
後編では川井さんがラーメン屋の店主になった経緯を“かわいかおり”時代と共に振り返る。
取材・文/河合桃子 集英社オンライン編集部ニュース班

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。