「ひっそりと大学の敷地内で工事が始まったかと思いきや、いつの間にか見知らぬ建物が完成していたんです」(筑波大の関係者)
秋篠宮家の長男・悠仁さま(18歳)が進学予定の筑波大学で、「謎の一軒家」が物議を醸している。大学内に突然、用途がわからない一戸建てが出来上がったのだ。
「おそらく警備関係者が待機する詰め所ではないかと思われますが、大学内では『悠仁さまが寝泊まりするのではないか』と噂になっています。最近では新しい建物が建つたび、こういった話で持ちきりになります」(同前)
進学が決まった当初、吉田尚正・皇嗣職大夫は「車で通学される」と話していた。しかし赤坂御用地からキャンパスまで片道1時間半はかかるうえ、朝夕の通学時間は渋滞に巻き込まれやすい。そのため、いずれは大学近くで一人暮らしをされると目されていて、キャンパス内に建物が建つと、噂話が飛び交うのだ。
「学生寮やマンションは、不特定多数の人が出入りするため、将来の天皇を警備するとなると環境が悪い。おそらく、一軒家を借りるのが最善手ではないでしょうか。
キャンパスの周辺は夜になると真っ暗なので、家を借りるなら大学からなるべく近い物件が望ましい。もし万が一、敷地内に住居を確保できる……なんてことになれば、警備面での負担は格段に軽減されるはずです」(警察OB)
悠仁さまが一人暮らしをされる可能性はあるのか、また敷地内に建設された謎の一軒家はいったい何なのか――宮内庁と筑波大に問い合わせたが、どちらも期限までに回答はなかった。
何かあるたび悠仁さまと関連付けられる筑波大も災難だが、将来の天皇のことだけあり、皆注目せずにはいられないのだ。
「週刊現代」2025年2月22・3月1日合併号より
・・・・・
【つづきを読む】悠仁さまの「お車通学」に国民から批判が殺到…「ガソリン代がバカにならない、警備もムリ」宮内庁が頭を抱えていた!
【つづきを読む】悠仁さまの「お車通学」に国民から批判が殺到…「ガソリン代がバカにならない、警備もムリ」宮内庁が頭を抱えていた!