【独自】「払わねえなら家に行くぞ」“ハチの巣駆除”で170万円超請求 見積もり2万5000円のはずが…害虫・害獣駆除で絶えない“ぼったくり”トラブル

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「蜂駆除」などの項目がびっしり書かれた請求書…「合計」の欄には、172万7000円という金額が書かれていた。
家の屋根裏にできた、たった一つのハチの巣を駆除するのに170万円。「ぼったくり」とも言える金額を請求し逮捕されたのは、仲山翔太(26)容疑者だ。
仲山容疑者は、どのようにして170万円もの高すぎる請求を被害者に押し通したのか。卑劣な手口を、被害男性がカメラの前で初めて語った。
東京・あきる野市に住む70代の小野さん(仮名)。2023年8月、屋根の近くをハチが飛んでいることに気づき、ハチの巣の駆除業者を探すことにした。ネット検索で調べた会社に電話をすると…。
小野さん(仮名70代):電話かけたら「すぐ来ます」って言うから、1時間くらい経ってから来た。そこから見積もりだけしてもらうつもりで、「見積もりどのくらいですか?」って聞いたら、 (仲山容疑者が)「2万5000円」と。「そんな安いの」なんて思って。
この日は、「見積もりだけ」のつもりだった小野さん。しかし、仲山容疑者は突然、防護服を着て、玄関の天井に穴を開け、作業を開始した。
小野さん(仮名70代):急に始まっちゃって。えー、なんて。どんどん進められちゃったって感じ。こっちが考える暇もない。
小野さんの許可もなく、駆除を始めた仲山容疑者。見積もりでは「2万5000円」だったはずが…。
小野さん(仮名70代):ハチを殺すな薬品みたいなの1本4万5000円とかで、「それ7本使います」っていうから、「えっ」てなって。「作業服」がいくらとかね、取り出すのがいくらとかね。処分するのにもいくらとかね。どんどん請求していくんですよ。
「7本必要」という薬品を見せることもなく進められた作業。30センチほどの巣を取り出した後、提示した金額は、172万7000円だった。
(Q.言われたときはどうでした?)小野さん(仮名70代):(頭が)真っ白になった。かみさんに下ろしてきてもらって、(170万円のうち)60万円を現金で払ったんですよ。
小野さんは業者に現金60万円を支払い、残りを3日後に振り込むよう指示されたが、不審に思い、支払わなかった。
すると翌日、こんな電話がかかってきた。
「何で振り込まねぇんだ」「払わねえなら今から3人で家まで行くからな」
小野さん(仮名70代):もう脅しだよね。何されるかわかんないじゃないですか。
恐怖を感じた小野さんが警視庁に相談にしたことから、捜査を開始。契約書にクーリングオフの記載をしなかった疑いで、逮捕に至った。
調べに、「覚えていない」と容疑を否認しているというが、捜査の結果、別の住宅でも「ハクビシン駆除」の代金として、250万円を支払わせるなど、半年あまりで3700万円を売り上げていたことも判明した。
トラブルが後を絶たない害虫駆除。
国民生活センターによると、こうした「害虫・害獣駆除サービス」の相談が2024年度は、10月末時点で2047件と、前の年の同じ時期(1658件)と比べて、1.2倍に増加しているという。
では、被害に遭わないためにはどうすればよいのか?年間500件以上、蜂の巣の駆除を行っている害虫駆除の業者に話を聞いた。
(Q. 170万円という請求額について)日本救急サービス株式会社・荒井謙人さん:何か説明して、請求できそうなところに金額載せていったとしか思えないですよね。(Q.被害に遭わないための対策は?)例えば、行政、あと不動産の管理会社さんとか、そういった方たちに聞くっていうのは、すごくいいと思います。
小野さんは、支払った60万円が現在も返金されていないという。
小野さん(仮名70代):やっぱり狙われるのは高齢者だから。若い子が来るとちょっと怖いですよね。(「イット!」 11月21日放送より)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。