東京慈恵医大や国立成育医療研究センターなどのチームが、重い腎臓病の胎児にブタの腎臓を移植する臨床研究の実施を、有識者で構成された学内の特別委員会に4日に申請することが関係者への取材で2日分かった。審査が順調に進めば、本年度内に国の認定委員会へ申請する予定。動物の臓器や細胞を人に移植する「異種移植」が実現すれば、国内で初めて。
東京慈恵医大の横尾隆教授(腎臓・高血圧内科)は「2026年内に最初の移植を目指している。社会に丁寧に説明しながら、慎重に進めていきたい」と話している。
計画は腎臓の形成が不十分で尿が作れない「ポッター症候群」の胎児に、ブタの胎児から取り出した約2ミリの腎臓を移植。出産予定日の4週間前に母親の腹部越しに胎児の背中の皮下に、ブタの腎臓を注入する。
移植した腎臓は周囲の血管とつながり、出産後に赤ちゃんの背中のチューブから尿を排出する。数週間後、透析を受けられる体重になれば腎臓は取り除く計画で、一時的な「橋渡し」を想定しているという。計画では2例の移植で安全性を確認する。