「肺NTM症」という病気を知っているでしょうか。長引くせきやたん、もしかしたらそれは「肺NTM症」かもしれません。主な感染経路は身近なところにありました。
今年は3つの感染症が同時に流行。「トリプルデミック」と呼ばれ、全国的に感染者数が急増しています。
しかし、せきやたんといった症状が長引く場合、別の病気の可能性があるのです。その名も「肺NTM症」です。
一体、どのような病気なのでしょうか?10年以上この病気を研究している医師に聞きました。
長引くせきや血が混じったたん、体重が減るなどのように、その症状は結核に似ているということです。感染しやすい人については?
あまり知られていないにもかかわらず、年々感染者が増加している「肺NTM症」。原因となる菌は、身近なところに潜んでいました。
南宮医師は対策について、具体的なものは現状分かっていないとする一方で、別の医師はしっかり掃除して「ぬめり」を取ることが有効だと話しています。
(「グッド!モーニング」2024年12月24日放送分より)