岐阜と長野の県境にある焼岳で火山性地震の多い状態が続いていることを受け気象庁は機動調査班を派遣し、光波測距と呼ばれる機械を設置しました。

11日は火山監視・警報センターの職員3人を派遣し高山市奥飛騨温泉郷の中尾地区と長野県松本市の安房峠の頂上付近に「光波測距」と呼ばれる観測装置を設置しました。
「光波測距」は焼岳山頂に設置した鏡に光を当て距離を測定することで焼岳の膨張や変形具合を測ります。
「光波測距」での観測は毎年行っていますが、今回、火山性地震を受け前倒しで観測を始めたということです。
気象庁は、今後さらに地震が増加した場合、噴火警戒レベルを現在の「1」活火山であることに留意から火口周辺への立ち入り規制を示す「2」に引き上げる可能性があるとしていて、今後の情報に注意するよう呼びかけています。