和歌山・串本町にある民間のロケット発射場から打ち上げが行われたが、直後に爆発し、失敗に終わった。串本町にあるロケットの見学場から、関西テレビ・高橋玄太郎記者が中継でお伝えする。
ロケットは山の向こうで発射されたが、ゴーという地鳴りのような音のあと、パンという爆竹のような音がして、大きな煙が上がった。
全長18メートルの小型ロケット「カイロス」は、13日午前11時過ぎに打ち上げられたが、直後に爆発した。発射場周辺はロケットの破片などが落下し、一時、炎に包まれたがけが人はいなかった。
民間の発射場からの打ち上げは国内では初めてだった。
ロケットを開発した「スペースワン」によると、ロケットの機体は発射5秒後に何らかの異常を検知して安全に飛行できないと判断し、飛行中断措置をとって爆発したという。
スペースワンは今後、残されたデータからくわしい原因を調査する方針。