文藝春秋PLUSで「僕の前立腺がんレポート」を連載中だった、医療ジャーナリストの長田昭二さんが、6月14日午後6時30分、前立腺がんのため、享年59にて逝去されました。
6月14日に亡くなった医療ジャーナリストの長田昭二さん 文藝春秋
長田さんは5月下旬からパソコンの前に座っていることも難しくなり、ベッドで横たわりながら執筆していたことは、6月1日に公開した連載第25回に書かれている通りです。
公開前夜まで、記事のプレビュー画面をスマホで繰り返し確認し、編集部には細かい誤字の修正が何度も届いていました。3日には、編集者との打ち合わせのため、文藝春秋本社を訪れています。
ご親族によると、急激に体調が悪化したのは6日からでした。さらに、8日から言葉が出にくい症状が出て、脳梗塞が疑われました。入院や検査を勧められましたが、最後までご自宅で過ごしたいとの意思は強く、本連載にも登場する叔母、従妹に助けられながら在宅介護の生活に入りました。しかし、14日夕方、容体が悪化し、ご親族に見守られながら自宅のベッドで亡くなりました。
長田さんは、機会があるごとに「最後まで克明に病状を書き残し、読者に伝えていきたい」と話していました。4月30日に放送されたNHK「ラジオ深夜便」のインタビューでも、次のように語っています。
「一人の人間ががんになって、命を落としていく過程を知ってほしい。昔、家で家族を看取っていた時代は『こうやって人は死んでいくんだな』と知る機会があった。でも、今はありません。
僕の経過を知ることで、『自分が、がんになったとき、あるいはご家族がなったとき、こういう風にがんという病気は進んでいくんだ』と知ってもらえたら、医療ジャーナリストとしてはこんなに有り難い話はない」
長田さんの遺志を受け、編集部では今後、ご親族の了承を得て、長田さんの闘病生活にかかわった方々のインタビューを、連載「僕の前立腺がんレポート」の番外編としてお届けする予定です。これまでの闘病、さらに最後の日々について、幅広い視点からお話を伺います。
葬儀は6月19日、近親者で営まれました。ご冥福を心からお祈り申し上げます。
2025年7月1日
文藝春秋編集部
※長田昭二氏 略歴
1965年7月生まれ。新聞社、出版社勤務を経て、2000年からフリーのジャーナリストとなり、文藝春秋、週刊文春、文春オンライン、夕刊フジなどで医療記事を中心に執筆。文藝春秋2023年7月号に寄稿した手記「医療ジャーナリストのがん闘病記」が大きな反響を呼び、文藝春秋電子版(現・文藝春秋PLUS)で、同年7月からオリジナル連載「僕の前立腺がんレポート」をスタート、自身の闘病を克明にレポートした。その赤裸々な内容は、病状にとどまらず、医療費や生前給付金の詳細、ホルモン治療による身体の変化、遺言の準備まで多岐にわたり、異色の闘病記となった。2024年11月には、この連載をまとめた著書『末期がん「おひとりさま」でも大丈夫』 (文春新書)を刊行した。
■連載「僕の前立腺がんレポート」第1回 医療ジャーナリストのがん闘病記第2回 がん転移を告知されて一番大変なのは「誰に伝え、誰に隠すか」だった第3回 抗がん剤を「休薬」したら筆者の身体に何が起きたか?第4回 “がん抑制遺伝子”が欠損したレアケースと判明…治験を受け入れるべきなのか第5回 抗がん剤は「演奏会が終るまで待って」骨に多発転移しても担当医に懇願した理由第6回 ホルモン治療の副作用で変化した「腋毛・乳房・陰部」のリアル第7回 いよいよ始まった抗がん剤治療の「想定外の驚き」第8回 痛くも熱くもない放射線治療のリアル第9回 手術、抗がん剤、放射線治療で年間医療費114万2725円!第10回 「薬が効かなくなってきたようです」その結果は僕を想像以上に落胆させた第11回 抗がん剤で失っていく“顔の毛”をどう補うか第12回 「僕にとって最後の薬」抗がん剤カバジタキセルが品不足!第13回 がん患者の“だるさ”は、なぜ他人に伝わらないか?第14回 がん細胞を“敵”として駆逐するか、“共存”を目指すべきか?第15回 「在宅緩和ケア」取材で“深く安堵”した理由第16回 めまい発作中も「余命半年でやりたいこと」をリストアップしたら楽しくなった第17回 「ただのかぜ」と戦う体力が残っていない僕は「遺言」の準備をはじめた第18回 「余命半年」の宣告を受けた日、不思議なくらい精神状態は落ち着いていた第19回 余命宣告後に振り込まれた大金900万…生前給付金「リビングニーズ」とは何か?第20回 息切れで呼吸困難になりかける急峻な斜面に、僕の入る「文學者の墓」はあった第21回 がん細胞は正月も手を緩めず、腫瘍マーカーは上昇し続けた第22回 主治医が勧める骨転移治療“ラジウム223”は断ることにした第23回 在宅診療してくれる「第二の主治医」を考えるときが来た第24回 “余命半年”を使い切った僕は、足の痛みで杖が必要になった第25回 貧血で階段が上れない…がん末期の体調不良は突然やって来た
(「文藝春秋」編集部/文藝春秋 電子版オリジナル)