【若尾 淳子】加齢を体感し始めた母親が切望、「母の日」本音のウィッシュリスト[身につけるモノ編]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お花やバッグ、スイーツに日傘……。母の日のプレゼントの定番は贈り尽くしてしまったし、歳を重ねた母親からも「(定番物は)前のがあるからもう十分よ~」などと言われがちだ。
親も歳を重ね、介護が必要なほどではないにしろ「日用品が重くて使いにくい」「細かい手作業が億劫」「靴や洋服の脱ぎ履きに時間がかかる」など、以前に比べ身体的変化もあらわれはじめている。ほしいもの、必要なものも変化してきているのだが、それに気づかず、前と同じようなプレゼントをあげてしまうことで「イマイチ使ってもらえなかった」ということが起きている可能性は高い。
そこで今回、シニア層の母(60代後半~80代)を持つ人たちに、実際に贈って喜ばれたアイテムとその理由を徹底リサーチ。すると、若い世代は気が付きにくいシニア女性ならではの「こだわり」や「不便さ」が見えてきた。
「高齢者専用」のブランドには、高齢者の身体事情に合わせた特別な機能があり、便利であることは確かなのだが、その分価格もお高めで地味なデザインなものが多い。自力で生活できる親世代にも話を聞いてみると、「いかにも介護用品」「高齢者仕様」というものは「ちょっと敬遠してしまう」という声が大多数だった。でも自分たち世代にとって便利で、おしゃれ感があるものが『どこに売っているかわからない』『知らない』という親世代はとても多い。
調べてみると私たちが普段使いしているブランドの中にもシニア世代の女性のニーズに合うアイテムが意外に多いことがわかった。高齢者向けブランドに比べると、カラーバリエーションが豊富だったりデザインがシンプルで若々しいもの、お手頃価格のものも多いので『年寄り臭いものよりもおしゃれなものを選びたい』という親には特におすすめだ。前編では、身に着けるアイテムを中心にオススメアイテムをピックアップしていこう。
「歩く」ことは、サルコペニア(高齢期に見られる骨格筋量と筋力の低下)予防のためにも積極的に続けて欲しい習慣のひとつ。しかし高齢になると、かがんで靴を脱ぎ履きするのがしんどくなり、そのせいで外出自体が億劫になってしまう人も。ラクに履けて脱ぎやすく、歩きやすいスニーカーは、ウォーキングなどにも活用でき、シニア層にも需要が高い。
【ナイキ ゴー フライイーズ】
「脱ぎ履きしやすい靴は、高齢者用のブランドに多数あるけれど、気の若いうちの母親は『いかにも老人みたいな靴はイヤ!』と断固拒否。そこで、あえてスポーティなスニーカーのナイキのゴーフライイーズというスニーカーをプレゼントしたところ『ご近所のお友だちや運動教室のトレーナーさんたちがすごく褒めてくれたの』と大喜び。マネして同じものを買った人もいたようで、シニア体操教室のトレンドセッターになった母は毎日楽しげにゴーフライイーズを履いてお友だちとウォーキングしています」(K・Aさん/48歳)
ソールが中央で折れ曲がるので開口部が大きく開き、手を使わなくても足をすっと入れられる。奥まで足を入れてぐっと踏み込み体重をかければ、自然と足が包み込まれ装着完了。歩行中に脱げることもない。脱ぐときもかかとを反対の足のつま先で押さえて足を引き抜けば、手を添えなくてもサッと脱げる。軽量設計で、クッションフォームも安定感があって歩きやすい点も親世代におすすめ。
ナイキ ゴー フライイーズ 16,830円(税込み)
問い合わせ/NIKE https://www.nike.com/jp/
カスタマーサービス 0120-0453-77
【スケッチャーズ スリップインズ:ウルトラフレックス 3.0】
「長年、高めヒールのパンプスを愛用していた母も、還暦を過ぎてさすがにハイヒールは卒業。でも、地味なヒールが低いパンプスに転向するのはプライドが許さなかったようで靴は通勤用もすべてスニーカーに変更。でも『毎朝、靴紐を結ぶのが大変なのよ。歩いている途中で靴紐が緩むとかがんで結ぶとき転びそうになっちゃうし』とグチったので、テレビのCMでも見かけるスケッチャーズのスリップインズをプレゼント。『紐なしでもシュッとしていてカッコいい』と気に入ったようで、それから自分でも買い足して、色違いで3足ほどを使いまわしています」(T・Kさん/40歳)
靴ベラのようなかかとの構造で、立ったままでも座ったままでも手を使わずにすっと履ける。スケッチャーズ独自の“ヒールピロー”が足をしっかりホールドしてくれて、歩きやすい。
スケッチャーズ スリップインズ:ウルトラフレックス 3.0 14,190円(税込み)
問い合わせ/スケッチャーズ https://www.skechers.jp/
年齢を重ねると、体が硬くなり、さらに膝や股関節などに痛みを抱える親世代は多い。靴同様に靴下もかがみこんでの脱ぎ履きが難しくなるアイテム。また、むくみやすくもなるので、ゴムあたりがやさしく、履き心地がいいものを好みがちになる。
【ハナサンテラス 片手で履けるソックス】
「股関節を傷めた母が『靴下が履けない』というので、ネットで調べてたどり着いたのがこの靴下。かかと側の履き口についている大きめのタブに指をひっかけて足を入れ、タブを引っ張り上げると深くかがみこまなくてもラクに履けると喜ばれた」(M・Nさん/49歳)
大きめのタブを指でひっかけて引き上げれば片手で履くこともできるソックス。深くかがむのがつらい人にもおすすめ。履き口は30センチも広がるため、足がむくみやすい高齢者が嫌う圧迫感もない。
ハナサンテラス 片手で履けるソックス 748円(税込み)
問い合わせ/ハナサンテラス https://www.hanasun.shop/
0586-82-3187
【ユニクロ ソフトソックス】
「足がむくむので“靴下の履き口がしっかりしすぎていると跡がついてイヤだけど、ズルズル落ちてくるのも気持ち悪い”という母に、いろいろ履き比べてもらって、最終的に母の定番になったのがユニクロのソフトソックス。メンズなので少し大きめですが、母曰く『あまり気にならない』そう。レディス用のサイズで明るいカラーが出たら嬉しいです」(H・Nさん/45歳)
履き口が2重になっていてゴムがない仕様のため締め付けにくく、足のフォルムに沿った優しい履き心地のソックス。においを抑える消臭機能付き。
ユニクロ ソフトソックス 390円(税込み)
問い合わせ/ユニクロ https://www.uniqlo.com/jp/
シニアになると、指先がこわばるなど、小さなボタンをたくさん留めるのが作業に手間取りがちになる。「帰省した時、時間をかけてやっとパジャマのボタンを留めたのにひとつズレていたのに気が付いて、ため息をつきながら『歳を取るのって本当に嫌ね』といいながらやり直す母を見て切なくなった」という声も。パジャマなどの寝間着は母の日の定番だが、“着脱のしやすさ”をポイントに選ぶといいかもしれない。
【ハナサンテラス 大きめボタン天竺スパークリングパジャマ】
「母が脳梗塞で入院したとき、お隣のベッドの方の付き添いの女性に教えていただいたパジャマが優秀過ぎて友人たちに『母親へのプレゼントならこれが鉄板』とお勧めしまくっています。大きめのボタンがつかみやすく、ボタンホールがななめになっているので、脳梗塞の後遺症で手が動きにくくなった母も自分でラクにボタンが留められます。面ファスナーで留めるパジャマはいかにも要介護な感じで母親も敬遠するし、洗濯すると他の衣類と絡まったり糸くずがくっついて扱いが面倒ですが、これはパッと見普通のパジャマ。ななめボタンホールを考えた人は天才!」(Y・Sさん/37歳)
大きめボタン&ななめボタンホールと、ボタンが留めやすい工夫が満載のパジャマ。ウエストにはサイズ調節可能なゴム入りで、袖口と裾口にはゴムが入っていて、めくり上がり防止など、細かな配慮がされている。
ハナサンテラス 大きめボタン天竺スパークリングパジャマ 4,378円(税込み)
問い合わせ/ハナサンテラス https://www.hanasun.shop/
0586-82-3187
歳を重ねると手を後ろに回してボタンやホックを留めるのが大変になりがち。また下着は、ボディラインを補正する機能よりも「着ていてラク」な着心地が重要になってくるようだ。
【ユニクロ エアリズム前あきブラ】
「年をとってもブラはつけていたい。でも手を後ろに回してホックを留めるのが大変だし、スポーツブラも着るとき窮屈で……という母と見つけたのが、ユニクロの前開きタイプのブラ。締め付け感が少なく、さらっとした肌触りも気に入っているようです。『若い人のお店だと思ってたけど、ユニクロにはこんな便利なものもあるのね』と驚いていました」(A・Kさん/47歳)
汗をかいてもサラサラして快適な「エアリズム」素材を使用した前開きのブラ。つけ外しがしやすいスナップボタン仕様で、縫い代はフラット加工のため長時間着用しても跡が残りにくい。色バリも6色、サイズもXS~XXLまで6サイズ展開と豊富(※XS、XXLはオンライン展開のみ)
ユニクロ エアリズム前あきブラ 2,290円(税込み)
問い合わせ/ユニクロ https://www.uniqlo.com/jp/
【ユニクロ ワイヤレスブラ(ウルトラリラックス)】
同じく「ブラはつけたいけど、細い肩ひもや縫い目が食い込む感じがストレス」という人におすすめなのは、付け心地が非常に軽く、Tシャツやタンクトップ感覚でかぶって着るタイプのワイヤレスブラ。
「体操教室に通っている母。ブラなしはイヤだけど、若い人のスポーツブラだとタイトで着脱がしにくいと悩んでいました。ユニクロに一緒に行ったときに、これいいんじゃないと薦めたら、それからリピ買いしているようです」(M・Tさん 46歳)
ネックライン、アームホール、アンダーの生地端はシームレス仕様なので縫い目が当たって気になることがないストレスフリーのブラ。付け心地が非常に軽いのに、バストの横流れを程よく抑えてサポートしてくれるパワーネット&ボンディング仕様。4色、XS~3XLまで7サイズ展開(※XS、XXL、3XLはオンライン展開のみ)
ユニクロ ワイヤレスブラ(ウルトラリラックス) 2,290円(税込み)
問い合わせ/ユニクロ https://www.uniqlo.com/jp/
【ユニクロ エアリズムブラタンクトップ】
多くの人が愛用するユニクロのブラトップだが、高齢者の中にはアンダーベルトのゴムの締め付けが苦手な人も少なくない。なかには「ワンサイズ大き目のものを選んでいる」「思い切ってゴムを切って着用している」などという人もいるが……。
「うちの母がまさにそうだったのですが、ユニクロの店員さんに相談したら『エアリズムのブラタンクなら、背面はアンダーバンドではなくパワーネットで支えるので、締め付け感は少ないと思いますよ』と教えてくれたんです。母があまりにも『いい』というので、私も試したらすごく快適なので、寝るときにナイトブラ代わりに使っています」(I・Fさん/45歳)
前面はバスト回り全体を支える立体カップ、背面はパワーネットにより面で支えるタイプのタンクトップ。エアリズム素材なので、ドライ、接触冷感、吸湿放湿、消臭機能あり。締め付けが強すぎないので、通常の「ブラトップは苦手」という人にもおすすめ。6色 XS~4XLまで8サイズ展開(※XXL以上はオンライン展開のみ)
ユニクロ エアリズムブラタンクトップ 2,290円(税込み)
問い合わせ/ユニクロ https://www.uniqlo.com/jp/
【ユニクロ マタニティショーツ(ハイライズ)】
お腹や腰回りゆったりのマタニティアイテムも妊婦さん以外の利用者は多いという。
「母が数年前に子宮筋腫の手術をして、『手術跡にゴムや縫いめが触らないパンツがほしいの』というので、私が妊娠中に愛用していたお腹全体を包み込むユニクロのマタニティ用ショーツがいいかも、とプレゼントしました。手術跡が落ち着いた後も『これだと太ったお腹もやさしく包んでくれて、ゴムでかゆくなったりしなくて、これ以外履けなくなった。腹巻き代わりにもなるしね』と以前のショーツをすべて処分して、このショーツをまとめ買いしていました。」(K・Sさん/50歳)
肌ざわりのやさしいコットンベア天竺素材のハイライズショーツで、クロッチ部分には白地のコットン100%素材を使用。伸縮性が高くゴムを使用していないので、ポッコリお腹も優しく包み込んでくれる。
ユニクロ マタニティショーツ(ハイライズ) 790円(税込み)
問い合わせ/ユニクロ https://www.uniqlo.com/jp/
後編では、日常使いの道具の重さや複雑な使い勝手がわずらわしくなってきたシニア世代の母親にピッタリの雑貨や便利家電類のギフトアイディアをまとめて紹介していく。
シニア世代の「母の日」調査、母親が喜んだ神ギフトに入ったものとは?<生活用品編>

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。