国重文で現存最古の便所「東司」に車突っ込み損壊 京都・東福寺

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

17日午前9時半ごろ、京都市東山区本町15の東福寺で、境内にある国重文の東司(とうす)に乗用車が衝突した。東司は室町時代前期に建てられた禅寺の便所で、修行僧が使用した。現在は使われていないが、国内では現存最古として知られる。けが人はなかった。
【東福寺の現存最古の便所に車が突っ込んだ現場】 京都府警東山署によると、団体職員の男性(30)が車を止めようとした際、誤ってバックで東司の出入り口に突っ込んだ。観音開きの両扉(高さ約2・4メートル、幅計約2・8メートル)が大破し、壁の一部も壊れた。男性は「停車する場所に迷い、前進しようとしたらギアがバックに入っていた」と話しているという。 東福寺資料研究所の石川登志雄所長は「東司がこれほど大きく損壊するのは初めてで驚いている。早急に修復したい」と話した。【中島怜子、千金良航太郎】
京都府警東山署によると、団体職員の男性(30)が車を止めようとした際、誤ってバックで東司の出入り口に突っ込んだ。観音開きの両扉(高さ約2・4メートル、幅計約2・8メートル)が大破し、壁の一部も壊れた。男性は「停車する場所に迷い、前進しようとしたらギアがバックに入っていた」と話しているという。
東福寺資料研究所の石川登志雄所長は「東司がこれほど大きく損壊するのは初めてで驚いている。早急に修復したい」と話した。【中島怜子、千金良航太郎】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。