結婚26年目に離婚届をつきつけられ仰天!「この日を待っていた」妻の言う問題とは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2020年の離婚件数は19万3253組。2002年をピークに減少傾向にあるが、20年以上同居した「熟年離婚」が21.5%と、割合が過去最高となったと厚生労働省が「令和4年度 離婚に関する統計の概況」として8月末に発表した。
熟年離婚の特徴は、女性側の申し出が多いこと。男性は「青天の霹靂(へきれき)」と受け止めがちなこと。つまり、「いい年をして離婚したくない。そんなことはあり得ない」と思っている男性と、「子どもが巣立ったから、これからは私の人生を取り戻したい」と考える女性との間に、大きな認識の違いがあるわけだ。
◆「仲良し夫婦」だと思っていたのに
「びっくりしました。下の子が大学を卒業して就職、配属先が遠方だったため引っ越していったのが今年の春。その日、『これでオレたちもふたりきりになったな』としみじみ言ったら、妻が離婚届を差し出したんです。この日を待っていたの、と」
硬い表情のままそう言うのは、ノブヒコさん(55歳)だ。結婚して26年。もともと同じ会社で働いていた4歳年下の妻との間にふたりの子がいる。年子を抱えて妻は退職。一時期、専業主婦となったが、数年後に知り合いのつてを頼って就職し、以来、フルタイムで働いてきた。
「私も協力してきたつもりだったけど、実際には子どものことは妻任せでしたね。ふたりとも女の子だったから、妻のほうが気持ちをわかってやれるんじゃないかとも思っていました。
思えば、娘たちが受験で真剣に悩んでいるときも『女の子だから、まあ、そんなに突き詰めて人生を考えなくても、結婚すればなんとかなるだろう』と言って、3人に総スカンを食ったことがありました。あの頃から、妻も娘も私のことを相談できない相手だと思うようになったのかもしれません。
あれは私もいけなかったと反省しているし、3人にも謝ったんですけど……」
妻との関係がよくないと思ったことはなかった。娘たちが大きくなってからは、夫婦ふたりで映画を見に行ったり、土曜日はブランチと称して近所のカフェに出かけたりもした。近所の人からも「仲良し夫婦」と見られていたはずだとノブヒコさんは言う。
◆「あなたは肝心なことからいつも逃げていた」
離婚届を差し出した妻に、「どういうことなの」と尋ねると、妻は「こういうこと。いつかはひとりになりたかった」と言った。
「妻が言うには、問題は2つあると。ひとつは妻自身が結婚というものに向いていないと思っていること。そしてもうひとつは、私と一緒に暮らすのが限界だということ。
後者について具体的に尋ねると、『あなたは肝心なことからいつも逃げていた』というんですよね。私はそんなつもりはなかった。中学生だった長女が不登校になりかけたとき、妻はヤイヤイ言ったけど、私は見守ろうと言った。結局、長女は私が連れて行ったカウンセリングの先生と話が合って、うまく学校に戻ることができました。妻は『私が細かく話を聞いたからよ。あなたはカウンセリングに連れていっただけで、娘と正面から話そうとはしなかった』と。
だけど思春期の子が、親にそれほど具体的な話をするとは思えなかったんです。だから私は信頼していることを伝えて、あとは緩く見守っていた。妻としてはそれが不服だったようです」
何年前にはこんなことがあった、あなたはこんなことを言ったと、妻から膨大(ぼうだい)な指摘を受けた。だが、彼はほとんど覚えていなかった。

◆話し合いが足りなかった
家庭に一生懸命寄り添ってきたという思いが強い夫、だが妻のほうは、自分勝手に作りたいときだけ料理をして、家族においしいと言わせたがる夫だと感じていたのだ。その場でもっとフランクに話せればよかったのだが、家族といえどもどこか遠慮はあるものなのかもしれない。
「私の父が、何が不満なのか家で急に不機嫌になる人だったんです。だから私はそういうことがないように気をつけていた。だけど50歳になったとたんにグループ会社に出向させられて、一時期、精神的に不安定になった時期があったんです。そのことはすぐに妻には言えなかった。ただ、給与が下がりますから言わざるを得なくて。
妻からは慰めの言葉も励ましもなかった。私はそれが寂しかったんですけどね。妻に言わせると『どう慰めたって事実は変わらない。相談されれば別だけど、下手なことを言わないほうがいいと思った』ということだった。話せば話すほど、当時のお互いの気持ちがすれ違っていることがよくわかりました」
妻は次女が就職したら離婚届を差し出すため、何年も前からもっていたと打ち明けた。離婚してどうするんだと聞いたら、「別に」と答えたという。
◆家庭内別居
「経済的にお互いに苦しくなるのは目に見えている。昔からのさまざまなことを話したら、妻も少しはストレス発散ができたんでしょうか。『今さら離婚するのもめんどうではあるわね』と言い出して」
以来、ふたりは話し合いを重ね、家庭内別居をすることにした。今までの役割をお互いに放棄する。ふたりとも自分のことだけをする。洗濯も炊事も自分の分だけでいい。
「夫婦でシェアハウスの同居人になろう、と。経済的にはお互いに生活費を出し合っていましたが、家のローンは私が、光熱費は妻が出し、あとは雑費として少しずつ出し合うことに決着しました。お互いのプライバシーには関知しないことも取り決めたんです」
もしどちらかが外で恋愛し、本気で離婚したいと思うようなことになったら、そのときに話し合う。
「ひとまず離婚は回避しましたが、いずれ形だけ結婚していてもしかたがないと思うようになったらまた話し合うことになっています」
◆どこに行き着くかはわからない
今は妻が何時に帰宅しているのか、ノブヒコさんはほとんど知らない。顔を合わせれば話すが、ときには数日、顔を合わせないこともある。ただ、お互いに若くはない。どこかで倒れていたら困るので、1日1回はSNSのメッセージでやりとりをする。旅行などで家をあけるときも連絡はする。同居の基本的なところだけはおさえている。
「こんなことになるとは思いもしませんでしたが、こういう生活を始めて5ヶ月ほど。今のところ、妻は解放された喜びに満ちているようです。私は、うーん、どうでしょうね。ときには妻の手料理が食べたいと思うこともありますね。いつかもう少し歩み寄って、そんな日がくればいいんですが……」
妻の離婚宣言から生活が激変したノブヒコさんだが、妻はずっと望んでいた離婚を遂行できなくてよかったのだろうか。そう聞くと、そこは現実的に考えたようだと彼は言う。
この先、どういう生活が待っているのか、やはり離婚に傾くのか、あるいはまた一般的な夫婦関係に戻るのか、それはまだわからない。ただ、結婚26年にして、「初めて顔をつきあわせて真剣に話した日々」を経たのは、ふたりにとってよかったのかもしれない。<文/亀山早苗>

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。