経口中絶薬、来月にも承認判断=国内初、費用面で課題も―厚労省

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

人工妊娠中絶のための国内初の飲み薬について、厚生労働省は3月にも薬事分科会を開き、承認の可否を示す見通しだ。
承認されれば、国内では手術が中心の中絶手段に選択肢が増えるが、海外よりも高額となる見通しの費用など課題を指摘する声もある。
審査されているのは英製薬企業ラインファーマの日本法人が申請した「メフィーゴパック」。妊娠継続に必要な黄体ホルモンの働きを抑える「ミフェプリストン」と、子宮を収縮させる働きがある「ミソプロストール」を組み合わせて使う飲み薬だ。
厚労省などによると、同様の経口中絶薬は1988年にフランスで初めて承認され、少なくとも65以上の国と地域で使用されているが、日本では金属製器具による「掻爬(そうは)法」が中心。感染症などの合併症の発生率も高く、世界保健機関(WHO)は2012年に「安全性に劣る時代遅れの中絶法」と指摘していた。
また、WHOは経口中絶薬を妥当な価格で提供されるべき「必須医薬品」に指定しており、海外では1000円以下で入手可能な国もある。しかし、国内では中絶手術は通常、保険が利かないため、中絶薬も10万円程度になるとの見方があるという。
産婦人科医など有志の「セーフアボーションジャパンプロジェクト」は21日、約6万8000人分の署名と要望書を同省に提出。遠見才希子代表は「高額な費用は安全な中絶へのアクセスを妨げる要因になる」として、自己負担額を下げることなどを求めた。
厚労省の専門部会は1月、メフィーゴパックの薬事承認を了承したが、同省は「社会的な関心が高く、慎重な審議が必要」として、2月末までパブリックコメント(意見公募)を実施中。薬事分科会は集まった意見を踏まえて、3月にも判断を示す。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。