「5類になってもコロナは変わらない」全国知事会と日本医師会 分類変更後も医療体制への支援継続を要望

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

全国知事会と日本医師会は、新型コロナの分類が「5類」に変更された場合でも、当面の間は医療機関に対する財政的な支援などを続けるべきだとする要望書をとりまとめました。
日本医師会 松本吉郎会長「決して類型が5類に変わったからと言いましても、コロナウイルス自体が変わるわけではありません。これまでの医療提供体制をできる限り崩さないように、しっかりと対応ができることがとにかく大事」
全国知事会 平井伸治鳥取県知事「国としての支援措置、感染防御の支援・応援ということもやっていただく必要も当然ある」
政府は今年5月8日に、コロナの感染症法上の位置づけを現在の「2類相当」から季節性インフルエンザと同じ「5類」に変更する方針を決めています。
全国知事会と日本医師会はきょう、5類に変更した場合でも、当面の間はコロナの流行の継続が見込まれるとして、医療機関に対する財政的な支援などを続けるべきだとする要望書をとりまとめました。
また、医療費が発生することでコロナ患者の「受診控え」が生じないよう、患者の医療費についても当面は一定の公費負担を続けるべきだとしています。全国知事会と日本医師会は近く、政府に対して要望書を提出する予定です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。