高速道路の有料化を50年延長 2050年から無料予定も 国土交通省

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

国土交通省は通常国会で高速道路の有料化を50年延長して、2115年までできるようにする関連法の改正案を提出する予定だ。
【映像】有料化の延長理由「料金徴収期限を延長するための法律案を、来週からの通常国会に提出すべく準備を進めている。高速道路を持続的に利用するための枠組みについて検討を進めていく」(斉藤国交大臣) 高速道路の料金を巡っては、日本道路公団には2005年に民営化される際、建設費などの借金が40兆円あり、2050年までに返済しそれ以降は無料にするとしていた。しかし、2014年に政府は返済期限を15年延長して2065年にすることを決めた。 国交省は、今回2115年まで延長する理由について全国の高速道路の老朽化への対応や維持費などもかかるためとしている。(ANNニュース)
「料金徴収期限を延長するための法律案を、来週からの通常国会に提出すべく準備を進めている。高速道路を持続的に利用するための枠組みについて検討を進めていく」(斉藤国交大臣)
高速道路の料金を巡っては、日本道路公団には2005年に民営化される際、建設費などの借金が40兆円あり、2050年までに返済しそれ以降は無料にするとしていた。しかし、2014年に政府は返済期限を15年延長して2065年にすることを決めた。
国交省は、今回2115年まで延長する理由について全国の高速道路の老朽化への対応や維持費などもかかるためとしている。(ANNニュース)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。