《愛用シャンプーは“鉄の女”と同じ》高市首相と親交30年の美容師語る“サナエヘア”の秘密

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

高市早苗首相(64)の人気がうなぎ上りだ。とくに女性や若年層からの支持が高く、ファッションや持ち物をまねる“サナ活”といった現象も。
なかでもSNSで同世代女性をにぎわせているのが〈髪のハリ、ツヤ、コシがすごい〉〈地毛であの髪質、羨ましい〉といった髪にまつわる称賛の声。女性は更年期以降、女性ホルモン減少の影響で髪が細くなったり、抜け毛が増えるが、64歳にしてそのような世代特有の悩みとは無縁に見える――。
政治部記者が語る。
「体面を重んじる政治家は髪形を気にする人が多く、岸田文雄元首相は2週間に1回のペースで理容室に通っていました。ところが高市さんは、首相になって3週間、一度も美容室に行った“形跡”がないのです。衆議院議員会館の美容室に通っている様子もなければ、安倍晋三元首相のように専属ヘアメークがいる気配もありません」
しかし、美容院には“行かない”のではなく、“行けない”のだと判明。8日、公式Xで、メンテナンスに行けない切実な悩みを吐露していた。
〈現在の悩みは、夜間や週末に美容院に行く事が叶わず、自分で伸びた分だけ髪を切っては失敗して夫に笑われている事。 ヘアカラーは元々自分でしていましたが、不器用で色がマダラになっているので、年内の国会答弁が入らない日に何とか美容院に行く事を決意。〉(高市早苗 公式Xより)
一般的に、白髪染めのリタッチは3週間に1回ほどのペースが望ましいとされている。多忙を極める中で、高市首相は、なんとかセルフリタッチをしているのだろう。
「もともとキャスター出身で、身だしなみにはこだわりがあるはず。首相本人は納得いっていないようですが、それでもあのハリ・コシ・ツヤを維持するには、秘訣があるのかもしれません」(前出・政治部記者)
今回は、そんな高市首相の“サナ髪”の秘密を探ってみた。
「メークのレッスンに通ったとテレビで語っていましたが、勉強家の高市さんのことですから、ヘアケアもスタイリングもご自身でたくさん研究しているのでしょう」
そう語るのは、高市首相と30年以上親交がある、奈良県生駒市の美容室「LUNEX(ルネックス)」のオーナー・新井幸寿さん。
高市首相は「耳に髪をかけたショートヘア」だが、それを勧めたのは新井さんだったという。
「初めてお会いしたのは1992年ごろ、高市さんが地元で挨拶回りをしていたときでした。翌年に政界入りを果たした直後から、本格的にカットの担当に。1996年に新進党を離党して自民党に移ったとき、“応援してくれた人を裏切ってしまった”と吐露していたことがきっかけで『その気持ちを髪で表しましょうよ』とセミロングだった髪をバッサリと切ることを進言しました」(新井さん、以下同)
新井さん考案の“サナエヘア”で、その後政界を駆け上がった高市首相。新井さんはことあるごとに美のアドバイスをしてきた。
「政治の世界では、力強く見えることが大事なのでしょう。2021年の総裁選に出馬したときの高市さんは、髪をヘアスプレーで無理やり固めてボリュームを出していたり、眉頭を強調したり、『強さ』が出すぎて、全体的に重くなっていました。“素材”を生かしたナチュラルな見た目のほうが高市さんのよさが出ると思い、東京に駆けつけて施術したこともあります」
■担当美容師から見ても、忙しい中でのヘアケアは100点
続けて、最近のヘアスタイルについてはこう絶賛する。
「今年の総裁選でのヘアスタイルは100点満点。ご自身で手入れしやすいようにスタイリングにも工夫されているようです。髪のハリとツヤもキープされており、白髪のリタッチも含めて、超多忙な中でも独自に研究を重ねてヘアケアに励んでいることがわかります」
そう語る新井さんは、以前、こんなプレゼントを贈ったという。
「出会ったころから『サッチャーさんになる』と口にしていました。そんな彼女が尊敬する、サッチャー元首相が使っていたというシャンプーを贈ったところ、すごく喜んでくれました」
マーガレット・サッチャーといえば、“鉄の女”と呼ばれた英国初の女性首相で、高市首相と同じ保守政治家。2人はたびたび共通点が注目されていたが、シャンプーまで同じとは、驚きだ。
調べてみると、日本製の「サンナホル ナチュラル トリートメント シャンプー」と判明。
「創業者である前代表が、’90年代に知人を通じてサッチャー元首相にシャンプーをお贈りした経緯があります。実際に気に入って使っていただいたようです。“髪の美しさを頭皮から改善する”という考え方から、ハーブやホホバオイルなど天然由来成分を配合したシャンプーで、毎日の髪の汚れを落とすだけでなく、頭皮を健やかに保ち皮脂膜の機能を整えます」(サンナホル広報担当者)
このシャンプー、リンスやトリートメントは不要の“オールインワン”タイプで、育毛にも効果が期待できるとのこと。今でも使っているならば、“ワークライフバランスを捨て、馬車馬のように働く”高市首相にとって、タイパのいい“サナ髪”の相棒になっていることだろう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。