【フジ】中居氏問題→新体制の女性取締役がナゾの不正領収書で辞任 虚偽申請も理由が不可解、清水社長「結構なぜと思う」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フジ・メディア・ホールディングス(HD)は7日、同社及びフジテレビ取締役の安田美智代氏が同日付で辞任したことを発表。安田氏は3月にフジテレビの取締役に就任したばかりだった。会食費用や物品購入について、事実と異なる経費精算を行っていたことが複数確認されたという。同日、都内の同局で清水賢治社長が会見を行った。
元タレント・中居正広氏の女性トラブルに端を発した一連の問題から、役員体制を見直すなど、抜本的改革に取り組んでいた中で発生した事案。このような案件で会見が開かれた理由について関係者は、同局が改革中に起きた一件であるためとした。
清水社長は、安田氏の不正経費は2020年から25年までの5年間で約60件、総額は約100万円と明かした。役員に就任した3月以降も何件か発覚していたという。
調査の結果、不正が判明したが、安田氏本人は私的利用でないと主張しているという。辞任に至った決め手は経費申請で「相手先や人数が事実と異なっていた」ため。「その時点で既に虚偽の申請となるので不適切という判断になる」とした。
安田氏が虚偽の申請をした理由については「このへんが結構なぜっていうのは思う」と語った。「彼女も長く報道で記者をやってたもんですから、その時のつながりの案件なので、彼女の業務上の中ではあるというものなのでしょうが、その内容については申し上げられないと回答しておりました」と明かし「経費使用について書かれた内容と相手先と人数などが違っていたということは、違う形で業務として使っていようがルールとしてはおかしいとなる」とした。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。