10日の関東地方は、秋雨前線に向かって流れ込む湿った空気の影響で大気の状態が非常に不安定。正午現在、すでに局地的に雨雲が発達していて、一部地域には「洪水警報」が出されています。10日は、活発な秋雨前線の影響で九州北部などで大雨となりましたが、関東地方も大気の状態が非常に不安定で、午前中から局地的に雨雲が発達しています。正午現在、東京や千葉、埼玉県などの所々で雨雲が発達していて、東京23区でも「大雨警報」が発表されている所があります。
この後、雨の範囲はさらに広がる見込みで、午後は関東南部だけでなく、北部でも活発な雨雲が発生。雷を伴って1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降り、大雨警報のエリアが拡大する可能性があります。10日昼から11日昼までに予想される雨の量は、関東北部で100ミリ、南部で80ミリとなっています。今は降っていない所でも、この後、急に雨の降り方が強まる可能性がありますので、外出の際は雨具を忘れずにお持ちください。また、落雷や竜巻などの激しい突風が起こるおそれもありますので、「真っ黒い雲が近づいてきた」「雷の音が近くで聞こえる」「急に冷たい風が吹いてきた」など、積乱雲の近づく兆しを感じたら、頑丈な建物に避難するなどして、安全を確保してください。
10日の関東地方は、秋雨前線に向かって流れ込む湿った空気の影響で大気の状態が非常に不安定。正午現在、すでに局地的に雨雲が発達していて、一部地域には「洪水警報」が出されています。
10日は、活発な秋雨前線の影響で九州北部などで大雨となりましたが、関東地方も大気の状態が非常に不安定で、午前中から局地的に雨雲が発達しています。正午現在、東京や千葉、埼玉県などの所々で雨雲が発達していて、東京23区でも「大雨警報」が発表されている所があります。
この後、雨の範囲はさらに広がる見込みで、午後は関東南部だけでなく、北部でも活発な雨雲が発生。雷を伴って1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降り、大雨警報のエリアが拡大する可能性があります。
10日昼から11日昼までに予想される雨の量は、関東北部で100ミリ、南部で80ミリとなっています。