ゾンビたばこが話題だ。使用すると手足がけいれんするなどの症状を起こすという、国内未承認の医薬品成分「エトミデート」を含んだ危険ドラッグのことだ。5月に厚生労働省が指定薬物に追加。沖縄では逮捕者が出るなど問題化している。
厚労省の公式サイトによると、エトミデートは海外で鎮静剤や麻酔導入薬として使用されている。沖縄で出回っているものは、電子たばこで吸引できるリキッド状になっているという。「使用がやめられなくなったり、死亡例を含む健康被害や異常行動を引き起こす場合があり、麻薬や覚醒剤等と同様に大変危険な薬物です。また、健康被害だけでなく、傷害事件や交通事故等で他人を巻き込む事例も報告されています」と危険性を呼び掛けている。
指定薬物になり、製造、輸入、販売、所持、使用等が禁止された。ところが、沖縄では逮捕者が出ている。中国や台湾で使用されており、距離が近い沖縄にも広まった可能性がある。地元メディアによると、エトミデートを含む電子たばこを服用すると手足が震えたり、言葉がうまく出てこなくなったりするという。ゾンビのような症状となる薬物に「フェンタニル」があり、米国では社会問題となっているが同じようなことになってしまっては大変だ。
果たして沖縄から日本全国に拡散することはあるのか。例えばせき止め薬など市販薬の過剰摂取(オーバードーズ)が話題となるトー横などは大丈夫なのか。
トー横事情に詳しいジャーナリストは「最近ニュースにもなっているのでトー横にたむろしている人らにゾンビたばこのことを聞いて回りましたが、今のところあまり知られていません。指定薬物となったのでそう簡単には入ってこないのではないか。すり抜けてくる可能性もあるものの、トー横は警察や警備員の監視の目も厳しくうかつなことはできないですよ」と話した。
注意が必要だ。