8月8日は「暑すぎる夏を終わらせる日」記念日に制定

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

全国的に厳しい暑さが続くなか、「暑すぎる夏を終わらせる日」という記念日が制定されました。リコー・山下良則会長「誰もいない水遊び場、水泳授業のできない学校のプール…このまま暑い夏が続いて良いのか?と」200以上の企業が参加し気候変動対策に取り組む団体が8月8日を「暑すぎる夏を終わらせる日」として、日本記念日協会に登録しました。気候変動は労働環境を過酷にし、また、食品の値上がりにもつながっているなどと説明。記念日をつくることで一人ひとりが、一年に一回は、気候変動をじぶんごととして考えるきっかけにしてほしいとしています。

そして、この暑さは、「ご当地キャラクター」の活動にも、影響しているといいます。日本ご当地キャラクター協会・荒川深冊 代表理事「ひこにゃんは実は365日、1日3回、彦根周辺の屋外に登場しています。1回の登場が30分、今年ついに(暑さのせいで)1回の登場が10分になってしまいました」キャラクターたちが笑顔で地域を盛り上げられるように、できる限りのことをしたいと話しました。
全国的に厳しい暑さが続くなか、「暑すぎる夏を終わらせる日」という記念日が制定されました。
リコー・山下良則会長「誰もいない水遊び場、水泳授業のできない学校のプール…このまま暑い夏が続いて良いのか?と」
200以上の企業が参加し気候変動対策に取り組む団体が8月8日を「暑すぎる夏を終わらせる日」として、日本記念日協会に登録しました。
気候変動は労働環境を過酷にし、また、食品の値上がりにもつながっているなどと説明。記念日をつくることで一人ひとりが、一年に一回は、気候変動をじぶんごととして考えるきっかけにしてほしいとしています。
そして、この暑さは、「ご当地キャラクター」の活動にも、影響しているといいます。
日本ご当地キャラクター協会・荒川深冊 代表理事「ひこにゃんは実は365日、1日3回、彦根周辺の屋外に登場しています。1回の登場が30分、今年ついに(暑さのせいで)1回の登場が10分になってしまいました」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。