学校のプールに無断侵入して泳いだ男性が逮捕。着ていたものが物議

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

静岡新聞などによれば、静岡県藤枝市内のの公立小学校の敷地内に無断で侵入した疑いで、40代の男性が逮捕されました。男性は女性用のスクール水着を着て、校内のプールで泳いでいたということです。警察の調べに対して男は「暑かったから」としてプールに入ったことを認めているということです。6月24日放送のCBCラジオ『戸井康成の増刊スクラッパー』では、戸井康成とアシスタント小林美鈴がこのニュースについて話題にします。
このニュースに対し、リスナーからはこんなコメントが寄せられました。「男性が休日の小学校のプールに侵入か?」「暑いのはわかりますけど、よく女性用のスクール水着が入りましたな」戸井「ツッコミどころ満載のニュースでござまして、まず犯行の理由が『暑かったから』」小林「絶対うそ!わかってる!」なんと2日連続で学校のプールに侵入したというこの男性。初日はうまくいったから、味をしめて立て続けに泳ぎに行ったのか?と想像する戸井。小林「そうなんでしょうね、きっと」
戸井「どうして泳いだのか?溢れ出るパッション?」男性は深夜のプールで泳ぐ開放感に、遅れてきた青春を感じたのでしょうか?次から次へと疑問が湧く戸井。戸井「最も重要なのは、なぜスクール水着なのか?」小林「そういう趣味ってことでしょうね」普通の海パンならB級ニュースにもならず、夕刊の小さな記事になる程度、と独自の見解を示す戸井。戸井「スクール水着の力は半端ない。大迫並みに半端ない」この頃は通販でも手に入る、と力説する戸井。戸井「どこかで買ったんでしょうね、この男は」「もしくはコスプレ用?」と推測する小林。ちなみに男性が逮捕されたのは、自転車に乗って立ち去ろうとしたところだとか。
多様性が徐々に認められている今の世の中。戸井がネット検索してみたところ、男性がスクール水着を着ていても、市民プールや海や川で泳ぐ分には、実は問題ないとするLGBTに詳しい専門家の意見があったそう。小林「男性がスクール水着を着ても、別に罪に問われないよ、ってことね」つまりこの男性が逮捕された理由は「無断で小学校に侵入したこと」だったようです。戸井「そこがダメ、ということのようですね」「大胆なものではなく、競泳用のメーカーから売っているものであれば問題ないだろう」と続ける戸井。周りの目さえ気にしなければ、市民プールではむしろ広々と泳げるかも知れないといいます。戸井「水着を着てて良い場所、海辺とかはいいんでしょうけど、街中を歩くとなると、また話は別になってくる」小林「男性がスクール水着で歩くのはNG。だとすると、ハロウィンで女性が露出度の高い服装で歩く。あれが良きとされているのは、ちょっとわからないですね」もっともな疑問を抱く小林。男女平等を完全に浸透させるとなると、これまであまり考えたこともなかった疑問も浮かんできます。戸井「ハロウィンだからか。一枚オブラートに包まれる感があるのかしら」ハロウィンは特別なイベントだけに、TPOにふさわしい格好として許されるのでは?と戸井。思わぬ方向に議論が展開した今回のニュースでした。(nachtm)
戸井康成の木曜スクラッパー2025年06月24日20時16分~抜粋(Radikoタイムフリー)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。