くら寿司猗鯒ザ颯謄蹲瓩糧反佑名乗り出る 店側は「厳正対応」を明言

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

また回転ずしで迷惑行為だ。回転ずしチェーンの「くら寿司」が3日、X(旧ツイッター)で「当社店舗での迷惑行為について」と題する声明を発表。くら寿司店舗で避妊具が置かれた迷惑行為に「厳正な対応」をするとした。
くら寿司をめぐってはある店舗で起きた迷惑行為の投稿がXで拡散されていた。食べ終わった皿を返却するための投入口にピンク色の避妊具が置かれている画像が投稿されたのだ。開封されて、しわくちゃになっている物だっただけに「気持ち悪い」「まったく面白くもない」と迷惑行為をした人物に対しての怒りが殺到していた。
くら寿司は2日付の声明で「当社の独自調査によって、該当店舗と実行者についてはほぼ特定できていましたが、昨日、実行者を名乗る者から当該店舗に、謝罪したいとの連絡がありました」と報告。同時に「当社として厳正な対処を行う予定です」と、迷惑行為を行った人物に対して何らかの対応を検討しているとした。また、すでに当該店舗の消毒は終わっているとした。
飲食店、特に回転ずしチェーンで迷惑行為が話題になったのは2023年のこと。あるチェーン店で客の少年が寿司に唾液をつけるなどの迷惑行為を働き、その様子を動画でアップしたことで大問題に発展したことは記憶に新しい。
SNSに詳しいジャーナリストは「あれだけペロぺロ行為が問題になったのになぜまたやるのか。不必要にXにアップしているところに悪意を感じます。避妊具というのもまずいでしょう」と指摘した。
Xではその場にいたという人物が避妊具について、使用済みかを問われて「新品」と回答していた。「新品だろうが画像を見た人は強い不快感を覚えることに変わりはない。厳しい対応もあり得るでしょう」(同)
いいかげん迷惑行為はやめよう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。