【齊藤 彩】「大恥かかせやがって!」医学部9浪を経て58歳母をバラバラ死体にした娘が告白する「地獄の高校三者面談」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年3月、滋賀・守山市野洲川の河川敷で、両手、両足、頭部を切断された体幹部だけの遺体が発見された。遺体は激しく腐敗しており、人間のものか動物ものかさえ判別が難しかったが、その後の捜査で、近所に住む58歳の女性のものと判明する。
女性は20年以上前に夫と別居し、31歳の娘と二人暮らしで、進学校出身の娘は医学部合格を目指して9年間もの浪人生活を経験していた。
警察は6月、死体遺棄容疑で娘を逮捕する。いったい二人の間に何があったのか――。
獄中の娘と交わした膨大な量の往復書簡をもとにつづる、『母という呪縛 娘という牢獄』。大ヒットノンフィクションとなった同書が漫画化(漫画『母という呪縛 娘という牢獄』原作:齊藤彩 漫画:Sato君)され、こちらも話題を呼んでいる。コミカライズを記念し、原作書籍より抜粋してお届けする。
連載第1回から読む【滋賀県河川敷で58歳母がバラバラ死体に…逮捕された30代娘が明かした「医学部9浪」の衝撃と母との確執】
「はっきり言って、あかりさんのこの成績で医学部医学科は非常に厳しいです。志望校の再考をお勧めします」
三者面談で、模試のデータを見せながら担任は切り出した。
「ご覧ください。看護学科はA判定です。現役合格は間違いないでしょう」
「いや、でも、娘は……」
「あかりさんは」
あかりは息を潜め、担任をにらむように見つめていた。この面談が終わった後、母に何を言われるかわからない。黙れ、黙ってくれ!
「そもそも、医師を目指すのにふさわしくありません」
車に乗り込むと、案の定母は激昂した。
「何なのあの担任! あかちゃんが医者にふさわしくないって失礼なっ! たかが高校教師風情で舐めた口を利きやがって!」
空気がピリ、ピリと震え、フロントガラスが割れてしまいそうだ。
「そもそもあかちゃんがあんな恥さらしな成績しか取れなかったからでしょうがぁっ! バカタレがぁっ! お母さんに大恥かかせやがってえぇっ! ちゃんと勉強しろおぉっ!」
母の咆哮に耳が痛くなり、涙が出た。
〈世間一般の母親も、こうやって娘に接するのだろうか。成績が良くないと怒鳴ったり、手を上げたりするのだろうか。
生徒の学力は試験の得点で測られる。それ以上でもそれ以下でもないのだ。数字は嘘をつかない。担任は事実に基づいて客観的な見解を述べているに過ぎないのに、なぜ母は受け入れないのだろう。担任に申し訳ない気持ちになる〉
周りの級友は気の合う者同士で机を並べ、情報交換し、勉強を教え合い、高校では実施していないオープン模試を受けに行き、その結果を見せ合ったりしていた。
私は彼らの姿を羨ましく思いながら、ただ、眺めていた。
誰かとあんなに気が合うなんて。
みんな色々な情報知ってるなあ。
人に教えられるほど、勉強できてるんだ。
私の模試の結果なんて、恥ずかしくて誰にも見せられない。
オープン模試を一緒に受けに行く友達がいないし、まず、お母さんが許してくれない。模試を受けに行くって信じてくれない。
級友達にはそれぞれ、志望校を目指す理由があった。目標に向かってひたむきだった。
私は、何で医学部医学科を目指しているんだろう? みんなみたいに、理由もないし、一心に頑張るなんてとてもできない。
あかりが本格的に受験勉強に取り組みはじめたのは高校二年生の三学期あたりからだ。
中高一貫校のため、授業が進むスピードが速く、高校三年生の二学期あたりにはほぼ教科書の内容を終え、特別講習や補習が中心の授業に移行していた。
あかりは高校二年生のときに教師にこう訴えていた。
「ウチのお母さんはすごく厳しくて、お父さんは単身赴任なんですけど、ほとんど別居状態なので。門限が8時で、ちょっと遅れて帰ったら家に入れてもらえなくて、家の外から『お母さん、許してください』と泣きながらメールを打ったんです」
母には、学校から帰宅する10分前に「いまから帰ります」とメールを送るよう命じられていた。そのメールが届くと、母が風呂を沸かしはじめる。あかりが帰宅すると先に母が浴室に行き、一息ついていると湯沸かし器の呼び出しメロディが鳴る。あかりが浴室に向かい、服を脱いで浴室の戸を開けると、湯気でいっぱいの洗い場で母が身体を洗っている。
洗い場で、母に湯がかからないように予洗いをして、浴槽に浸かった。高校生の娘と母が二人で風呂に入るのは、水道代と電気代を節約するためだ。それから、時間の節約にもなる。そのあと夕食を摂り、勉強を開始して、床に就くのは夜0時ころ。起床は朝6時、睡眠時間はほぼ6時間だった。
すべては、あかりを医学部医学科に行かせるため、少しでも金銭的支出を抑え、時間を無駄にしないために、母が決めたことだった。
「はぁ……疲れたぁ……」
「何言ってんの?」
ボソッと呟くと、母の声が飛んできた。
「どの口が『疲れた』なんて生意気な口叩いてんの? バカのくせに。学校に行かせてもらって勉強させてもらってありがたいと思ってたら、そんな言葉出ないよ」
数日前に見せた模試の結果が芳しくなく、母は機嫌が悪い。湯気が重い。
「ごめんなさい」
母に「疲れた」なんて言ってはいけない。
授業のない休日はいっそう過酷だ。
朝8時頃に起きると、母が起きてくる9~10時ごろまで勉強する。母が起きると一時間ほどかけてブランチを食べ、二人で近所へ買い物に出た。
昼過ぎに帰宅し、さらに夕方まで勉強。休日も平日同様、母とともに入浴し、夕食のあとさらに勉強。翌日が休日であれば勉強は深夜1~2時まで続いた。
あかりにとって、数少ない息抜きは平日の通学の時間と、休日の食事の際にテレビを見ることだけだった。
母はあかりの横で勉強の様子を監視していたが、問題集などを一緒に解くことはなく、具体的に勉強を教えることもなかった。母はもっぱら問題集を買い与え、その進み具合を監視することが成績を伸ばす近道と思い込んでいる節があった。中学受験のときと同様、一教科につき2~3冊を買い与えられ、それを解くように言われていたが、本を読みなさい、と言われることはなかった。
医学部を志望しながら、あかりはどうしても理系科目への苦手意識が抜けなかった。国語は得意だったし、文系科目のほうに適性がありそうに感じていたのだ。テレビで検事や弁護士が活躍しているドラマを見て、「こっちもかっこいいな」と感じていたこともあった。
母の機嫌が良さそうなときを見計らって、「法学部もいいかもしれないね」と話してみたことはあるが、「逃げるの?」と睨まれ、即座に撤回するほかなかった。
記事後編【偏差値が足りないと鉄パイプで殴打され…58歳母を殺害した「医学部9浪」の娘が明かす、母親からの常軌を逸した「受験過干渉」】に続きます。
偏差値が足りないと鉄パイプで殴打され…58歳母を殺害した「医学部9浪」の娘が明かす、母親からの常軌を逸した「受験過干渉」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。