今年の5月に発生し、モンスターペアレントの狼藉もここまで――と世間を騒がせた東京・立川市の小学校襲撃事件。子ども同士のトラブルに端を発し、母親に相談された2人の知人男性が学校に殴りこみ、教師に大怪我を負わせた傷害事件である。それから3カ月経ち、逮捕、起訴された2人の男性の公判が進んでいる。そこで明かされた究極の“モンペ”事件の詳細とは。
***
【写真で見る】凄惨な「襲撃現場」となった小学校
事件が起こったのは、5月8日午前11時前、立川市にある市立第三小学校でのことである。当時の報道によれば、学校の2階にある2年生の教室に2人の男が侵入し、特定の児童の名を叫びながら暴れ出した。手に持っていた酒瓶を床に叩きつけて割り、担任教師、そして止めに入った校長らに次々と暴行した。
逮捕されたのは、市内の飲食店経営者・後藤竜児(47)と、従業員の高松龍生(27)の両被告。
実はその直前、両者の知人である2年生女子児童の母親が、担任教師と会っていた。この母親の子と、クラスメートの女児との間でトラブルが起き、その件で面談をしていたのだという。面談は2度目のことだった。母親は一旦学校を後にしたが、内容に納得せず、かねて知り合いであった後藤被告に連絡。被告は一緒にいた高松被告と共に学校に乗り込んだというわけなのだ。
両名は傷害と公務執行妨害の容疑で起訴され、7月17日、東京地裁立川支部で公判が始まった。さる全国紙の社会部デスクによれば、
「冒頭陳述では、これまで知られていなかった事件の詳細が明らかになりました。事件の発端は4月28日、後藤が母親から、学校で娘がイジメられていると相談を受けたことです」
後藤被告はその際、担任に話した方が良い、とアドバイスを送ったものの、
「一方で、“そういう陰湿なやつには、社会制裁も必要だ”“子どもが男の子だったら、そのガキびびらせに行くんだけどな”などと不穏当なメッセージも送っています」
それを受け、母親は4月30日、担任教師と面談。その後、相手の女児の母親から謝罪を受ける。これで一件落着となるはずだったが、母親はその後の相手女児や親の言動にさらに不満を募らせていったという。
そして件の5月8日である。
「その前夜、後藤は母親から、上記の不満を聞かされ、“担任もおかしい”“思い当たることは全部話した方が良い”とアドバイスを送っています。それを受け、母親は8日の朝に学校に電話をかけ、10時前から担任と2度目の面談を行いました。一方、両被告は、飲食店で朝5時頃から飲酒していた。そこに面談を終えた母親から、やはり担任や相手の母親に不満を感じている旨の連絡が入りました」
酒の力もあったのか、スイッチが入った後藤被告。「学校に行ってやろうか」「そのガキの名前とクラスを教えてくれ」と母親に要求。担任教師の名前も聞き出し、高松被告を従え、タクシーで学校に向かった。高松被告は店から持ち出した焼酎の瓶を抱えていたという。
正門前に着いた2人は母親と合流し、土足で校舎内に入って当該クラスの教室に向かう。授業中の教室に乱入し、まず、高松被告が焼酎の瓶を床に叩きつけて割った。
「そして後藤が、“××(相手女児の名)はどこだ?”などと叫び、また、担任に近付いて“お前か”などと言いながら、顔面を拳で何度も殴っています」
当然ながらクラスはパニックに。児童の中には、「不審者」などと叫びながら、階段を降り、一階の職員室の前を通って体育館に逃げる子どもも出てきた。職員室にいたさる教師が騒ぎに気付き、教室に駆け付け、持ってきた刺股を後藤被告の腹部に押し付けて取り押さえようとしたが、逆に廊下に押し出される。そして、高松被告から顔面を数発殴られた。
そこに駆け付けたのが校長である。「やめなさい!」と叫び、両名に駆け寄ったが、高松被告から顔面を殴られた。続けて両被告は階段を降り、入り口のガラスを割って職員室に侵入したという。
「校長もそれを追いかけて職員室に戻り、設置された非常通報装置で110番通報しました。するとそれを見た後藤は、“てめえ、誰に連絡してんだよ”などと言いながら、校長の股の間と左の脇腹を膝蹴りしました。さらに、それを止めるべく後藤に抱き着いたり、足にしがみついたりした教師(=先の教室に駆け付けた教師)の顔面を何度も殴っています。さらには、そこに駆け付けた別の教師にも暴行を加えています」
目撃した児童にとっては、トラウマになるのが確実な、むき出しのバイオレンスが25分ほど続けられた後、駆け付けた警察によって2人はようやく逮捕された。担任教師は鼻骨骨折で全治1カ月、校長や他の教師ら3名も打撲などで全治2週間の怪我を負ったのだ。
以上が事件の全容である。もはやパニック映画の世界だ。
この主犯格の後藤被告、立川駅近くで、カラオケバーや、深夜営業のイタリアンレストランなど数店舗を経営するオーナー。件の母親とも繁華街の店で知り合っている。その家庭環境は一切報じられていないが、さる知人が言う。
「福島出身で同郷の奥さんがいて、2人の間にはいま小学校高学年になる息子がいるはずです。別にやり手でも何でもないんですが、複数の飲食店を経営するようになり、信者のような若い連中に囲まれるうちにおかしくなっていった。ワル自慢がしたいのか、高校中退したとか、元暴走族の総長とか、次第にそんなことを言うようになったと聞いて驚きましたが、あいつは福島出身の元野球部。バイクにも乗ったことがないはずで、とんだ嘘つきですよ」
公判で後藤被告は起訴事実を認め、「被害者や子どもたち、保護者の心に傷を負わせた。一生かけて償いたい」などと反省の弁を述べている。
さて、事件のすべての原因となった母親は何かを語るのか。今後の公判が注目される。
デイリー新潮編集部