ユニリーバ・ジャパン・カスタマーマーケティングが展開するパーソナル ビューティーケアブランド「Dove(以下、ダヴ)」の広告を巡り、抗議の声が相次いでいます。
【実際の投稿:ダヴ、渋谷駅構内の広告が物議】「子どもたちの自己肯定感を育むことを目的」も炎上にダヴの公式X(旧Twitter)が10月7日、「渋谷駅にて駅貼り広告掲出開始! ピックアップしているのは、SNSで広まる私たちに必要ない美の基準。こういった言葉は女の子たちひとりひとりの可愛さや自信を奪う原因にもなっています。ぜひ #カワイイに正解なんてない をつけてリポストをお願いします! ひとりひとりの声で美の基準にNOを!」とつづり、駅構内の階段に設置された広告の様子を収めた写真を投稿しました。
ダヴの公式Webサイトを確認すると、「私たちに必要のないカワイイの基準」という言葉と共に、「【顔の大きさ 17cm】 顔の大きさが17cm以下だと小顔であるという通説」や、「【中顔面 6.5cm】 目の下から唇までの長さのこと。小顔かどうかを判断する基準」という文言のほか、「【人中短い】 鼻と上唇の間にある溝の部分のこと。溝の長さがカワイイかどうかに影響すると言われている」など約10パターンを展開。また、「このキャンペーンは、子どもたちに対して悪影響を与える可能性がある美の基準に対し警鐘を鳴らし、異を唱えることにより子どもたちの自己肯定感を育むことを目的としています」と掲げています。