根性論を押しつける、相手を見下す、責任をなすりつける、足を引っ張る、人によって態度を変える、自己保身しか頭にない……どの職場にも必ずいるかれらはいったい何を考えているのか。5万部突破ベストセラー『職場を腐らせる人たち』では、ベストセラー著者が豊富な臨床例から明かす。
〈これまで7000人以上を診察してきたが、最も多い悩みは職場の人間関係に関するもので、だいたい職場を腐らせる人がらみだ。
具体例を挙げると、根性論を持ち込んだり、過大なノルマを押しつけたりする上司、あるいは何にでもケチをつける人や他人のせいにする人、不和の種をまく人や陰で足を引っ張る人などである。
こういう人はどこにでもいる。そのせいで周囲に重苦しい雰囲気と沈滞ムードが漂い、不和やもめごとが絶えなくなる。結果的に、みな疲弊していき、心身に不調をきたす方も増える。〉(『職場を腐らせる人たち』より)
『職場を腐らせる人たち』の中では、根性論を持ち込む上司、過大なノルマを部下に押しつける上司、完璧主義で細かすぎる人、八つ当たり屋、特定の部署にこだわる人、いつも相手を見下す人、相手によって態度を変える人、他人のせいにする人など、どんな職場にも「いるいる!」というやっかいな人を取り上げ分析している。
例えば、「あれこれケチをつける人」とは–。
〈ある家電メーカーでは40代の男性社員があれこれケチをつけるので、周囲は辟易している。たとえば、新しいプロジェクトを立ち上げようと頑張っている後輩に「どうせうまくいかないよ」「やるだけ時間の無駄」などと言う。そのプロジェクトがうまくいき、みな喜んでいても、「これが続くかどうかわからない」「次はそんなに簡単じゃない」などと水を差す。いつも他人の喜びを台無しにして、やる気をくじくそうだ。〉(『職場を腐らせる人たち』より)
何にでも一言余計なことを言うので、会社の空気が壊されることも……。
そんな背景には、羨望や嫉妬があることも少なくないようだ。
〈海外赴任が決まって喜んでいた同僚に「外国は日本と違って治安が悪いから心配だな。それに、奥さんが海外での生活になじめないとか、子どもの学校のことで苦労するとかいう話もよく聞くよな」と言ったこともあるそうだ。
とにかく一言多く、何にでもケチをつける。そのため、せっかく喜んでいたのに、それをぶち壊されたように感じ、怒っている人が社内には多い。しかし、そういう反応に本人はまったく気づいておらず、無頓着のようだ。〉(『職場を腐らせる人たち』より)
〈とくに部下と年齢が近い場合、羨望だけでなく嫉妬にもさいなまれる上司は少なくない。結果的に優秀な部下をつぶしてしまうこともあるので、この手の上司の下で働くことになったら、要注意だ。〉(『職場を腐らせる人たち』より)
つづく「どの会社にもいる「他人を見下し、自己保身に走る」職場を腐らせる人たちの正体」では、「最も多い悩みは職場の人間関係に関するもので、だいたい職場を腐らせる人がらみ」「職場を腐らせる人が一人でもいると、腐ったミカンと同様に職場全体に腐敗が広がっていく」という著者が問題をシャープに語る。
どの会社にもいる「他人を見下し、自己保身に走る」職場を腐らせる人たちの正体