LASSICが運営する「テレリモ総研」が20~65歳のテレワーク/リモートワーク経験者1066人を対象に、テレワークはオフィスワークと比べて「サボりやすいか?」と尋ねるアンケートを実施した。
その結果、「サボりやすい」「どちらかというとサボりやすい」と答えた人は、男性で79.7%、女性は84.4%を占めた。「サボりにくい」と答えた人は、男性の7.9%に対し、女性ではわずか1.4%だった。
勤務中にどんなサボりをしているか尋ねたところ、男性の1位は「SNS、ネットサーフィン」で58.4%、2位は「寝る」で28.0%、3位は「ゲーム」で23.0%だった。
女性の1位は男性と同じ「SNS、ネットサーフィン」だったものの、回答率は男性より8.8ポイント低い49.6%。逆に2位の「家事」は男性を21.8ポイントも上回る42.9%。3位は「寝る」で23.5%だった。調査結果は2023年3月の発表。
この結果に、自宅でテレワークをしている女性のAさんは「ああ、私もだいたい同じですよ」と賛同している。
Aさんによると、オフィス勤務と自宅勤務の最大の違いは「仕事をしながら家事ができること」。たしかに、オフィスでネットサーフィンはできても、家事はできない。
その程度は「サボり」にもならない理由について、Aさんは「オフィスにいるときだって、ずっと椅子に座っていたわけではない」と主張する。
もうひとつ、Aさんは睡魔に襲われたときには「決して我慢せず、タイマーをかけて短時間の仮眠をする」ことに決めている。
Aさんの職場では、四半期ごとに成果目標が立てられている。それをきちんと達成すれば、短時間の仮眠などまったく問題になるはずがないという。