「こんな資料見たことない」「この参考文献、どうやって探してきたんだろう?」
【写真】小花柄のシフォンブラウスをお召しに…愛子さまのキャンパスライフ
コロナ禍に見舞われていた2021年。学習院大学文学部日本語日本文学科(日文)の必修科目を履修する学生の間で、ある同級生が作成した資料が話題を集めた。天皇家の長女・愛子さま(22)である。
歌会始は学業優先でご欠席
◆ ◆ ◆
天皇皇后は1月23日、都内で、正倉院宝物の模造品を展示した企画展を鑑賞された。当日、案内をした正倉院事務所長の飯田剛彦氏(55)が語る。
「両陛下は5本の弦を持つ琵琶『螺鈿紫檀五絃琵琶(らでんしたんのごげんびわ)』の模造品を熱心に鑑賞された。現在流通している琵琶の大部分は四弦で、五弦の琵琶は平安時代に廃れてしまい、正倉院に保存されているのが当時のものとしては世界唯一の五弦の琵琶とされます。陛下は『どうして廃れてしまったのか』とお尋ねになりました。雅子さまのご関心も同じようなところにありましたね。ガラス製の小さな飾りである『瑠璃魚形(るりのうおがた)』もご覧になり、『昔の貴族はおしゃれとして腰からぶら下げていた』と説明すると、両陛下は『それは面白い』と仰っていました」
晴れやかな笑顔を見せた天皇皇后。その前日に宮内庁が発表した愛子さまの日本赤十字社へのご就職内定も、ご一家にとって明るいニュースだったに違いない。

3月に卒業を迎える愛子さま。昨年末には「中世の和歌」をテーマに卒業論文を提出、1月20日には卒業筆記試験を受験された。
「試験は4科目で計90分。変体仮名や日本語学、古文解釈など7科目から4科目を選んで解答する仕組みです。点数が悪ければ追加課題となりますが、これまでの授業内容についての基礎的な知識を問うもので、それほど難易度の高い試験ではありません」(学習院関係者)
大学2年まではコロナ禍ということもあって、大学には通わず、授業はすべてオンラインで臨まれた愛子さま。同学年で、同学科に所属するAさんが当時を振り返る。
「日文は2年生になっても基本的に全てオンライン授業で『期末試験に来ても来なくてもいいですよ』と言われていました。愛子さまがZoomで授業に参加される際には、画面に『敬宮』と表示されていましたね。オンラインでも熱心に質問されていました」

大学では英語に加え、第二外国語としてスペイン語を学ばれていた愛子さま。英語の授業ではこんなお気遣いも。
「英語の発音もピカイチでほとんどネイティヴに近いです。発表をなさる時には英語があまり得意ではない学生にも分かりやすいように、わざとゆっくり話しているように聞こえました。他の学生からは『ちゃんと理解できるからありがたい』という声もありましたね」(同前)
愛子さまが2年時に履修されていた必修科目では、こんな場面が。くずし字で記された江戸時代の古典作品の理解を深める授業だった。
「1つの古典作品を学生がクラス全員で分担して、授業で発表するんです。まずそれぞれの学生が与えられた範囲を現代文に直したうえで、参考文献を示しながら時代背景などを説明する資料を作り、発表に臨みます」(同前)
この時の資料が冒頭のものだ。愛子さまの作られた資料に、学生たちは口々に感嘆の声を漏らしたという。
「普通、学生が作る資料は5枚くらいなのですが、愛子さまの資料は10枚くらいありました。発表の際も、制限時間の目安は1人10分程度だったのですが、愛子さまは20分くらい使って丁寧に発表された。他の学生は教授から厳しいフィードバックを貰うのですが、愛子さまは『よく調べられている』と絶賛されていた」(同前)
キャンパスには通えずとも、勉学に打ち込まれた愛子さま。4年生になった今年度は週に3回ほど大学に登校され、対面授業を受けられるようになった。

「4年生なので単位はある程度取り終わっているはずですが、愛子さまは頻繁に大学に足を運ばれていた。熱心に通われていたのが、『徒然草』の研究で知られる教授のところ。コロナ禍のオンライン授業の折には『あなたたちの学生生活がコロナで潰れてしまって……』と語り掛けるなど、学生のことを気に掛ける優しい教授です」(別の学習院関係者)
最終学年でようやく本格化した愛子さまのキャンパスライフ。変わったのは学習環境だけではない。
「愛子さまはよくお友達と学内でお会いになっています。とくに仲良しのお友達はみんな茶髪で華やかなタイプ。愛子さまの周辺には等間隔にSPが立っている。SPは愛子さまがお友達と2人で談笑している間、決してそちらを見ないように気遣っています」(前出・学習院関係者)
ご友人も多いという愛子さま。交友の輪は、高等科から一緒に進学した同級生に限らないようだ。
「大学から学習院に入った『外部生』とも親しくしておられますよ。幼稚園や初等科からのお友達からは『愛ちゃん』、女子中・高等科からのお友達からは『愛さん』や『愛子さん』。大学でできたお友達からは『愛子さま』と呼ばれている傾向があります」(同前)
いとこにあたる秋篠宮家の長女・眞子さん(32)は、夫・小室圭さんと国際基督教大学のキャンパスで運命の出会いを果たした。気になる愛子さまの男子学生とのご交流はというと、
「男性のご友人も多いですよ。二人きりで話していることが多いのは、年下の男子学生のBさん。学部棟から少し離れたところで談笑されているお二人をよく見かけます」(同前)
Bさんは、黒髪で硬派な顔立ちの、今時珍しいバンカラな男子学生。「生田斗真さん似のイケメン」(同前)だという。
性別や学年を超えた交友関係を築かれ、“超リア充”なキャンパスライフを送られる愛子さま。だが、就職活動だけは“極秘”だったようだ。
「宮内庁は愛子さまの日赤ご就職について、公表前の情報漏洩にかなり敏感になっていた。そのため、愛子さまに対しても、就職についてお友達に伝えないようにお願いしていたそうです」(宮内庁関係者)
このご就職やご卒業を前に、宮内記者会は現在、愛子さまの記者会見を求めているという。
「愛子さまは22年の成年会見で、記者からの質問への答えをご自身で用意されて臨まれた。内容を暗記するほど推敲を重ね、細かい表現にまで配慮をされました。真面目なご性格の愛子さまにとって会見はご負担が重く、就職前に再びそれを強いてよいのかという懸念もあり、宮内庁は慎重になっている」(同前)
ただ、宮内庁内ではこんな動きも。
「宮内庁職員は既に、記者会見場となる宮中の施設の下見を済ませており、水面下では会見準備が進んでいるようです。会見をめぐっては、雅子さまも長らく宮内記者会から求められてきたものの、いまだ実現していない。愛子さまには『私が代わりに』という思いがあるのかもしれません」(同前)
大学生活でひときわ成長されたプリンセス。その存在感は増すばかりだ。
(「週刊文春」編集部/週刊文春 2024年2月15日号)