「極上野菜入荷」「札幌手押し」。SNS(ネット交流サービス)上ではそんな言葉があふれている。野菜は大麻、手押しは手渡しを意味する隠語だ。ブロッコリーや葉っぱの絵文字なども使用して大麻の購入を促すなど、SNSを悪用した売買は後を絶たず、北海道内の10~20代の若者の間で大麻の乱用が深刻な問題となっている。
【写真】倉庫に大量…違法に栽培されていた大麻 今年7月、石狩市内の違法な大麻栽培工場が摘発された。道警によると、大麻取締法違反の疑いで逮捕・起訴された3人は、同市内の倉庫で乾燥大麻およそ2キロ(末端価格約1000万円相当)を他人に売り渡す目的で隠し持っていたという。栽培された大麻は、SNSなどを通じて若者らに販売されていた可能性が高く、道警は売上金が暴力団の資金源になっていたとみている。

道警薬物銃器対策課のまとめによると、2018年に大麻を所持したり譲渡したりして検挙された10~20代は57人だったのに対して、22年は167人と約3倍に増加。23年も6月末時点で検挙数は既に81人に上っており、若者の大麻乱用に歯止めがかからない状態となっている。 道警幹部は「覚醒剤などに比べて値段も安く、今はSNSで簡単に売り手と連絡が取れてしまう。『依存性がない』『海外では合法だから大丈夫』などの誤った情報をうのみにして軽い気持ちで手を出す若者が多い」と指摘する。 警察庁が22年10~11月に実施した大麻乱用者の実態に関する調査によると、大麻取締法違反(単純所持)で検挙された911人のうち、初めて大麻を使用した年齢は「30歳未満」が776人と、全体の85・1%を占めた。「20歳未満」の大麻を使用した経緯は「誘われて」が80・2%、動機は「好奇心・興味本位」が最多の60・5%だった。身近な環境から影響を受け、大麻の危険性や有害性を軽視する情報を信じ込んでしまう若者は少なくない。 しかし、大麻が人体に与える影響は計り知れない。厚生労働省によると、大麻は記憶や学習能力、知覚を変化させ、乱用を続けることで、毎日ゴロゴロして何もやる気のない状態になる「無動機症候群」や、人格変容、大麻精神病などといった症状を引き起こす。成長期の若者の脳に与える影響は特に大きく、20歳ごろまでにできあがると言われている人格を形成する前頭葉の神経回路に悪影響を及ぼし、人格がきちんと形成されない危険性があるという。 道警や北海道厚生局は、誘われたら勇気を振り絞ってきっぱり断る▽大麻に関する間違った情報をうのみにせず正しい知識を身につける▽各自治体が設置している相談窓口に相談する――などを挙げ、若者たちに乱用防止を呼びかけている。【金将来】
今年7月、石狩市内の違法な大麻栽培工場が摘発された。道警によると、大麻取締法違反の疑いで逮捕・起訴された3人は、同市内の倉庫で乾燥大麻およそ2キロ(末端価格約1000万円相当)を他人に売り渡す目的で隠し持っていたという。栽培された大麻は、SNSなどを通じて若者らに販売されていた可能性が高く、道警は売上金が暴力団の資金源になっていたとみている。
道警薬物銃器対策課のまとめによると、2018年に大麻を所持したり譲渡したりして検挙された10~20代は57人だったのに対して、22年は167人と約3倍に増加。23年も6月末時点で検挙数は既に81人に上っており、若者の大麻乱用に歯止めがかからない状態となっている。
道警幹部は「覚醒剤などに比べて値段も安く、今はSNSで簡単に売り手と連絡が取れてしまう。『依存性がない』『海外では合法だから大丈夫』などの誤った情報をうのみにして軽い気持ちで手を出す若者が多い」と指摘する。
警察庁が22年10~11月に実施した大麻乱用者の実態に関する調査によると、大麻取締法違反(単純所持)で検挙された911人のうち、初めて大麻を使用した年齢は「30歳未満」が776人と、全体の85・1%を占めた。「20歳未満」の大麻を使用した経緯は「誘われて」が80・2%、動機は「好奇心・興味本位」が最多の60・5%だった。身近な環境から影響を受け、大麻の危険性や有害性を軽視する情報を信じ込んでしまう若者は少なくない。
しかし、大麻が人体に与える影響は計り知れない。厚生労働省によると、大麻は記憶や学習能力、知覚を変化させ、乱用を続けることで、毎日ゴロゴロして何もやる気のない状態になる「無動機症候群」や、人格変容、大麻精神病などといった症状を引き起こす。成長期の若者の脳に与える影響は特に大きく、20歳ごろまでにできあがると言われている人格を形成する前頭葉の神経回路に悪影響を及ぼし、人格がきちんと形成されない危険性があるという。
道警や北海道厚生局は、誘われたら勇気を振り絞ってきっぱり断る▽大麻に関する間違った情報をうのみにせず正しい知識を身につける▽各自治体が設置している相談窓口に相談する――などを挙げ、若者たちに乱用防止を呼びかけている。【金将来】