崩れたクリスマスケーキ問題をめぐり、27日、記者会見を行った高島屋。
ケーキが崩壊した明確な原因は特定できなかったとしたうえで、これ以上の調査は困難と発表した。
早すぎる調査終了に、崩れたケーキが届いた人は「ちょっとモヤっとはしましたね。すべての購入者の方たちは納得する結果ではなかったんだろうなと」と話した。
午前11時半から始まった高島屋の記者会見。
高島屋・横山和久専務「多くのお客さまの期待を裏切る結果となってしまいましたこと深くおわび申し上げます」
高島屋で注文したクリスマスケーキの一部が、崩れた状態で届いたとの報告が相次いだことを謝罪。
26日、午後8時までに807件の破損を確認し、苦情や問い合わせが1,207件寄せられたことを明かした。
問題を受け、高島屋はケーキを製造し冷凍した埼玉・羽生市の菓子メーカー「ウィンズ・アーク」と配送を請け負ったヤマト運輸の調査を実施。
会見で調査結果が公表され、ケーキの製造から配送までの全工程で温度管理は適切だったとの報告を受けたと説明した。
この結果を受け、高島屋が出した結論は「調査結果を受けて総合的に判断した結果、誠に遺憾ながら、原因の特定は不可能という判断に至った次第です」というもの。
明確な原因の特定は不可能と結論付け、これ以上の調査は困難と発表した。
会見後、ケーキを製造したウィンズ・アークは「申し訳ございませんが、弊社からはお答えできませんので」とコメントした。
調査結果を受け、高島屋は“問題の全ての責任を負う”としたが、崩れたケーキが届いた人からは「調査自体がそんな2日間で終わってしまうことが疑問に残るのと、 温度管理的なことにはトラブルがあったんじゃないかな? と思っていたんですけど、でもそれも問題がなかったとおっしゃるのであれば、ほかになに? とは思いますね」といった声が聞かれた。
ケーキを監修した神奈川・横浜市のフランス料理店「レ・サンス」のオーナーシェフも会見に注目していた。
ケーキを監修した「レ・サンス」渡辺健善オーナーシェフ「お客さまから今も電話をいただいて、『記者会見を見たんですけど、本当に原因がわからないんですか?』と。あれだけの数とあれだけの壊れ方なので、できれば原因がわかりたいっていうのは僕も同じ気持ち」
騒動以来、常連客からの励ましの電話が絶えないというこの店。
現在は迫るお正月に向けて、高島屋のオンラインストアを通じて販売する「おせち」の製造が進んでいた。
ケーキを監修した「レ・サンス」渡辺健善オーナーシェフ「おせちは全く別の話なので、こんな形になって本当に申し訳ない。起きたことだし、ウチの名前なんですけど、それ以上に被害者はウチじゃなく、お客さま」
高島屋は、再発防止に向け管理体制の改善を図るとしているが、早すぎる調査終了による波紋が広がっている。