VTuber/バーチャルライバーグループ「にじさんじ」を運営するANYCOLORは11日、同社所属ライバーになりすました人物に金銭をだまし取られたなどの被害が起きていることを公表した。
【画像】注意を呼びかける「にじさんじ」運営の投稿 同社は公式サイトにて、「当社所属ライバーになりすました人物による詐欺事案について」と題し、「この度、当社所属ライバーである『ローレン・イロアス』を名乗る人物(以下「対象者」)が、第三者(以下「被害者」)との接触を図り、金銭や物品をだまし取る等の被害が発生したとの通報が当社宛てにございました」と報告した。
発表では、なりすました人物がSNSやチャットツール等を使用し、「ローレン・イロアス」の声、話し方、言動等を真似て被害者に接触したという。虚偽の情報を語るなどして「ローレン・イロアス」本人であると信じ込ませ、直接接触して、金銭や物品を詐取するなどの悪質な行為を行っている疑いがあると伝えた。 同社は被害者からの通報を受け、「極めて悪質な詐欺行為又は業務妨害行為と位置づけ、被害者の方から対象者に関する各種情報の提供を受けつつ、対象者の検挙に向けて警察に被害を届け出ております」としている。 発表では、問い合わせ窓口を設置したことも伝えており、「当社所属ライバーをはじめとした当社関係者は、業務上の取引関係にない方に対して、金銭の支払(交通費や飲食費の負担を求めることを含みます。)や、PC等物品の送付を要求することはいたしません」「万が一、当社所属ライバーや当社従業員をはじめとした当社関係者を名乗る人物・SNSアカウント等から、金銭の支払等を求める同種の連絡を受けた場合には、これには応じず、当社又は警察へご通報いただくよう、お願いいたします」と、注意を呼びかけている。
同社は公式サイトにて、「当社所属ライバーになりすました人物による詐欺事案について」と題し、「この度、当社所属ライバーである『ローレン・イロアス』を名乗る人物(以下「対象者」)が、第三者(以下「被害者」)との接触を図り、金銭や物品をだまし取る等の被害が発生したとの通報が当社宛てにございました」と報告した。
発表では、なりすました人物がSNSやチャットツール等を使用し、「ローレン・イロアス」の声、話し方、言動等を真似て被害者に接触したという。虚偽の情報を語るなどして「ローレン・イロアス」本人であると信じ込ませ、直接接触して、金銭や物品を詐取するなどの悪質な行為を行っている疑いがあると伝えた。
同社は被害者からの通報を受け、「極めて悪質な詐欺行為又は業務妨害行為と位置づけ、被害者の方から対象者に関する各種情報の提供を受けつつ、対象者の検挙に向けて警察に被害を届け出ております」としている。