なぜか深夜のラブホに勤務する、50代男性の意外な正体。元従業員が明かす“ワケあり”のスタッフ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。元ラブホ従業員の和田ハジメです。およそ6年もの間、渋谷区道玄坂にあるラブホテルにて受付業務および清掃業務に従事してきました。 ラブホの従業員と聞くとなんとなく暇そうな印象を抱く方も多いことかと思われますが、筆者が働いていたのは都内でも屈指の繁華街であり、なおかつ近隣他店と比較しても相当にリーズナブルな価格帯でお部屋を提供している激安店。
多少の繁閑差こそあれど、基本的にはせわしくお客様の応対に追われる日々を過ごしてきました。そして土地柄からか、“お行儀の悪い”お客様もかなりの頻度で来店され、トラブルを引き起こすこともしばしば……。 その一方で、従業員も負けず劣らず個性的な面々が揃っておりました。今回は激安ラブホの従業員……つまり筆者の元同僚について少しだけお話をさせていただければと思います。
◆ラブホスタッフは“酔狂な人”か“ワケあり”が大半
筆者が勤めていたラブホはその立地ゆえ、決められた業務以外にも数多くのトラブルや不測の事態に対応しなければならず、精神をすり減らしたスタッフが頻繁に退職するといった状況でした。
そのため欠員補充を行うものの、世間体の悪さからか、ラブホスタッフにわざわざ応募してくる方は極めて少なく、集まってくるのは“酔狂な人”か“ワケあり”の人が大半。その中でも特に印象深かった“Aさん”について、以下に記していきます。
◆超一流大学卒の社長が、事業を手がける傍らで深夜のラブホに勤務
Aさんは深夜帯のフロント業務に従事していた、当時50代後半の人物でした。
すらりとした体型に穏やかな口ぶりで、トラブル対応もそつなくこなし、言うまでもなく勤務態度は真面目。筆者はAさんと同じ時間帯の清掃業務に従事していたこともあり、朝方になるまでひたすら雑談をして過ごしていました(平日の深夜は宿泊客がメインのため暇だったのです)。 会話の内容はシモネタから経済の話まで多岐に渡り、あらゆるテーマについて真剣に、時折ユーモアを交えながら話す姿がとても印象的でした。
「この人ならどの業界でも成功しそうな気がするけれども、なぜこんなところで働いているのだろう」と筆者は疑問を抱いていましたが、その点に関しては特に触れず、むしろプライベートな話題は周到に避けていました。
◆出来心で履歴書を覗いてみたら…
ある日のこと。夕勤のフロントスタッフから所用で休みたいとの申し出があり、代わりに筆者がそのシフトに入ったことがありました。
特別に暇だったその日、何気なくデスクの引き出しを開けると、そこにはAさんの履歴書が。いやらしい行為だと自覚しつつも出来心で履歴書を拝見すると、彼のあまりにも立派な人生の歩みが記されておりました。
誰もが知る一流大学を卒業後、某有名企業に就職し、その後は起業。妻子あり、住所は“インサイド山手”……。志望動機の欄には「接客に関心がある」との記載。
ラブホの従業員として働くような理由がまるで見当たらないAさん。もしかしたら事業が傾きかけているのかもしれないと筆者は当たりをつけました。
深夜帯になりAさんが出勤し、筆者はそのまま清掃のシフトへ。どうしても彼のことが気になった筆者は、今まで踏み込めなかったプライベートな事柄についてそれとなくたずねてみました。
Aさんは筆者の失礼な質問にも丁寧に応じてくれて、詳細は省きますが、とりあえずは必要に迫られて働いているわけではないということだけはわかりました。
◆「僕の人生は、あまりにも順調にことが運びすぎた」

そこで筆者はAさんに、“今ここで勤務している本当の理由”という、あまりにもド直球な質問を投げかけたところ、彼は意外なほど正直に、かつ滔々とした語り口でこう言ったのです。
「どうしても死ぬ前に裏の世界というものを、僕は覗いてみたかった。これまで特に辛い経験をすることもなく、親にも配偶者にも子供にも恵まれて……娘は婚約中で、それほど遠くはない未来に、きっと孫の顔を見ることになると思う。規模は小さいながらも一国一城の主で、叱ってくれる人間もいない。“だから”この仕事をやってみたかった。僕の人生は、あまりにも順調にことが運びすぎたから」
◆結局、数ヶ月で辞めてしまったが…
とはいえ、本業の後にラブホ従業員として勤務することにも限界がきたのでしょう。結局Aさんは、“本当の理由”を話してくれてから程なくして退職する運びとなってしまいました。
最後の日、Aさんは菓子折りを持参して(文明堂のカステラでした)、各従業員に感謝の意を伝え、そして筆者には「楽しかったよ。また会える日が来るといい、その時はまた話そう」という言葉をくれました。いつか絶対にまた会いたいと筆者も伝え、Aさんはラブホテルを後にしました。
Aさんと再び話す機会はおそらくもう来ないだろうと筆者は思いますし、彼のほうもそう考えているはず。 ところで、Aさんが退職してから数年後、筆者は偶然にも山手線のホームでAさんを見かけました。向かいのホームに立っていたAさんは筆者には気づいておらず(あるいは無視していたのかもしれません)、そのまま電車に乗ってしまいましたが、再度Aさんの姿を見た筆者は妙な感慨に浸りながら、このまま順調な人生を歩んで欲しいと心から願ったのでした。
<文/和田ハジメ>
―[和田さんのラブホよもやま話]―

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。